ゆうラジ!月火水木金
ゆうラジ木曜日は…
2018年03月08日
毎週木曜日はシンガーソングライターのZ・i・l・Lのジルがお届け♪
今日は『なかなか捨てられないもの 』をメッセージテーマにお送りしました!!
聞いてくださった方、リクエストメッセージたっくさん!!本当にありがとうね♪
静岡を熟知した方を先生として、静岡の歴史や由来、スポットイベント情報などを紹介して頂く
『静岡歴史探検隊のコーナー』では駿府ウェイブ 鎌田さんにお越し頂きました。
今回は駿河区から清水区までの国道150号海岸沿線の魅力を紹介いただきました。
いつも見慣れている富士山、新幹線の車窓から絶えず左側に見えますが日本坂トンネルを出たあたり
上川原地区にあたる用宗に近い巴川付近で一か所だけ逆側に富士山が見える場所があるそうです。
新幹線でなくても注意してその界隈を散策すれば発見できるそうです。
そして用宗漁港ではシラス漁が有名で、4月29日にシラス祭なども行われるようで
少し足を延ばせば子供も大人も楽しめる広野海浜公園があります。
さらに
安倍川を越えて、大浜公園、大浜海岸にはプール、大浜ビーチフェスタなどのイベントも行われています。
少し内陸に入ると登呂遺跡や、芹沢けい介美術館などもあり歴史、美術探索もできます。
大谷地区には日本のお茶が世界的に有名になるきっかけを作ったマッケンジー邸もあり
久能地区では石垣イチゴ、国宝の久能山東照宮、絶景の日本平など…。
三保の松原、由比の桜えびなど魅力があふれているそうです。
時間が足りなくて語りつくせなかったです(笑)
もっと魅力を知りたい方は⇒こちらを覗いてみてください。
そして
『瑞穂の知ってTALK!』では
ナレーターの大澤瑞穂さんがみんなが知って得する話をしてくれました。

最終回、だからといって特別に!?という事はなく(笑)
「眠気」についてトークしました。
寝落ち≒気絶
あいまいなところもありますが…
布団に入って脳の興奮を落ち着かせ自然な眠りへ入るには10~20分かかるらいしい。
すぐ寝てしまうケースは気絶に近いものがあって
疲れすぎている、慢性的な睡眠不足の可能性があるので要注意。
ショックや病気以外でも日常生活で気絶はおこっているらしく
一時的に脳の血流が妨げられて意識障害が起こるんだって…。
ストレスを多く受けている時に防御反応として疲れた脳をクールダウンさせるために眠気を引き起こしたりもするようです。
マイクロスリープ(瞬間的睡眠)
脳の疲労が限界に達した場合に短時間でカクンってなるのがそれみたいですが
これは一瞬のうちに脳を回復させる事ができるのでこれは優れた睡眠法なんだとのこと。
これは気絶じゃないんだね(笑)
目を閉じるといいと言われている説については
体の8割は回復できるようです。大きくは目と脳の披露回復。
寝不足の場合一番疲れているのは脳なので
目を閉じて、視覚から入るかなりの情報をシャットダウンするとかなりいいらしい。
いろいろあてはまる節があって怖かったなぁ~。
寝る時はながら寝ではなく、しっかり睡眠をとりましょう。
1年間いろんな知って得する話、コーナーを担当して頂き、本当にありがとうございました。
4月からは土曜日放送のcha!cha!サタデーでレポーターとして活躍していくので今後とも応援よろしくお願い致します。
おしまいに…
来週の木曜日、ゆうラジ木曜のメッセージテーマは『 卒業 』です。
こんなことを卒業したい、卒業の思い出など、おもしろ、深いいエピソードなどなど大歓迎です♪
皆さんからのメッセージ・リクエストお待ちしてます♪⇒こちら
今日は『なかなか捨てられないもの 』をメッセージテーマにお送りしました!!
聞いてくださった方、リクエストメッセージたっくさん!!本当にありがとうね♪
静岡を熟知した方を先生として、静岡の歴史や由来、スポットイベント情報などを紹介して頂く
『静岡歴史探検隊のコーナー』では駿府ウェイブ 鎌田さんにお越し頂きました。
今回は駿河区から清水区までの国道150号海岸沿線の魅力を紹介いただきました。
いつも見慣れている富士山、新幹線の車窓から絶えず左側に見えますが日本坂トンネルを出たあたり
上川原地区にあたる用宗に近い巴川付近で一か所だけ逆側に富士山が見える場所があるそうです。
新幹線でなくても注意してその界隈を散策すれば発見できるそうです。
そして用宗漁港ではシラス漁が有名で、4月29日にシラス祭なども行われるようで
少し足を延ばせば子供も大人も楽しめる広野海浜公園があります。
さらに
安倍川を越えて、大浜公園、大浜海岸にはプール、大浜ビーチフェスタなどのイベントも行われています。
少し内陸に入ると登呂遺跡や、芹沢けい介美術館などもあり歴史、美術探索もできます。
大谷地区には日本のお茶が世界的に有名になるきっかけを作ったマッケンジー邸もあり
久能地区では石垣イチゴ、国宝の久能山東照宮、絶景の日本平など…。
三保の松原、由比の桜えびなど魅力があふれているそうです。
時間が足りなくて語りつくせなかったです(笑)
もっと魅力を知りたい方は⇒こちらを覗いてみてください。
そして
『瑞穂の知ってTALK!』では
ナレーターの大澤瑞穂さんがみんなが知って得する話をしてくれました。

最終回、だからといって特別に!?という事はなく(笑)
「眠気」についてトークしました。
寝落ち≒気絶
あいまいなところもありますが…
布団に入って脳の興奮を落ち着かせ自然な眠りへ入るには10~20分かかるらいしい。
すぐ寝てしまうケースは気絶に近いものがあって
疲れすぎている、慢性的な睡眠不足の可能性があるので要注意。
ショックや病気以外でも日常生活で気絶はおこっているらしく
一時的に脳の血流が妨げられて意識障害が起こるんだって…。
ストレスを多く受けている時に防御反応として疲れた脳をクールダウンさせるために眠気を引き起こしたりもするようです。
マイクロスリープ(瞬間的睡眠)
脳の疲労が限界に達した場合に短時間でカクンってなるのがそれみたいですが
これは一瞬のうちに脳を回復させる事ができるのでこれは優れた睡眠法なんだとのこと。
これは気絶じゃないんだね(笑)
目を閉じるといいと言われている説については
体の8割は回復できるようです。大きくは目と脳の披露回復。
寝不足の場合一番疲れているのは脳なので
目を閉じて、視覚から入るかなりの情報をシャットダウンするとかなりいいらしい。
いろいろあてはまる節があって怖かったなぁ~。
寝る時はながら寝ではなく、しっかり睡眠をとりましょう。
1年間いろんな知って得する話、コーナーを担当して頂き、本当にありがとうございました。
4月からは土曜日放送のcha!cha!サタデーでレポーターとして活躍していくので今後とも応援よろしくお願い致します。
おしまいに…
来週の木曜日、ゆうラジ木曜のメッセージテーマは『 卒業 』です。
こんなことを卒業したい、卒業の思い出など、おもしろ、深いいエピソードなどなど大歓迎です♪
皆さんからのメッセージ・リクエストお待ちしてます♪⇒こちら
ゆうラジ!月火水木金
ゆうラジ木曜日は…
2018年03月01日
毎週木曜日はシンガーソングライターのZ・i・l・Lのジルがお届け♪
今日は『 春を感じる瞬間 』をメッセージテーマにお送りしました!!
聞いてくださった方、リクエストメッセージくださった方、本当にありがとうね♪
静岡を熟知した方を先生として、静岡の歴史や由来、スポットイベント情報などを紹介して頂く
『静岡歴史探検隊のコーナー』では特別編、音楽家 山作戰さんに電話出演いただきました。

グランシップ中ホール大地でコンサートをするという事でイベントの紹介をいただきました。
SBSテレビのsole!いいねなどでTV出演し、東海道である静岡の宿場町を巡るなど
静岡に根付き、由比の桜えび漁の風景と思いを描いた曲なども作成するなど
こういった地道な活動から静岡市の後援までついた大きなイベントとなったようです。
約1000人の会場もほぼあと少しで満席という事で本当に凄い事をしようとしています。
45歳の挑戦!同じミュージシャンとして続けることの大変さを越えたその姿に尊敬してしまうとともに
歌声、そしてステージでの漫談も(笑)とても面白くやみつきになってしまうそんなイベントになること間違いなし!!
3月9日(金)
ヤマサク春のセンまつり
45歳のおっさんが人生を捧げるコンサート
開場17:30 / 開演18:30
チケット¥2500(全席指定)
興味のある方は一度チェックしてみてください♪詳しくは⇒こちら
そして、
毎月第1木曜日は静岡のアートイベントをけん引している
オルタナティブスペーススノドカフェの代表 柚木さんが
おおくりするコーナー『Shizuoka Art Indeed!』 では

前回お話しいただいた3月10・11日(土・日)に行われる七間町ハプニング②の近況を
SPAC俳優の奥野晃士さんと一緒にお伝え頂きました。
稽古の最中に駆けつけて下さり、
11日の大注目のコラボレーション
リオパラリンピック閉会式でソロダンスを披露した片足のダンサー大前光市さん
音楽はコントラバス奏者で椎名林檎のバンドメンバーとして活躍した鳥越啓介さん
とのリハーサルなどの裏話、演目の事もお話しいただきました。
入場無料という事で間違いなく混雑が予想されるので開演一時間半前から整理券を配るとのことです。
詳しくは⇒こちら
そして今年行われる、ふじのくに⇆せかい演劇祭2018の紹介もいただきました。
国内外の最先端の舞台芸術が静岡で体感できるということです。
春は芸術イベントが盛りだくさんですね♪
来月も楽しみな話が聞けそうです!!!!!次回もお楽しみに♪
おしまいに…
卒業、進学、期がわり、転勤シーズンってことで、
次回3月8日のゆうラジ木曜のメッセージテーマは『 なかなか捨てられないもの 』です。
おもしろエピソードなどなどお待ちしております♪
皆さんからのメッセージ・リクエストお待ちしてます♪⇒こちら
今日は『 春を感じる瞬間 』をメッセージテーマにお送りしました!!
聞いてくださった方、リクエストメッセージくださった方、本当にありがとうね♪
静岡を熟知した方を先生として、静岡の歴史や由来、スポットイベント情報などを紹介して頂く
『静岡歴史探検隊のコーナー』では特別編、音楽家 山作戰さんに電話出演いただきました。

グランシップ中ホール大地でコンサートをするという事でイベントの紹介をいただきました。
SBSテレビのsole!いいねなどでTV出演し、東海道である静岡の宿場町を巡るなど
静岡に根付き、由比の桜えび漁の風景と思いを描いた曲なども作成するなど
こういった地道な活動から静岡市の後援までついた大きなイベントとなったようです。
約1000人の会場もほぼあと少しで満席という事で本当に凄い事をしようとしています。
45歳の挑戦!同じミュージシャンとして続けることの大変さを越えたその姿に尊敬してしまうとともに
歌声、そしてステージでの漫談も(笑)とても面白くやみつきになってしまうそんなイベントになること間違いなし!!
3月9日(金)
ヤマサク春のセンまつり
45歳のおっさんが人生を捧げるコンサート
開場17:30 / 開演18:30
チケット¥2500(全席指定)
興味のある方は一度チェックしてみてください♪詳しくは⇒こちら
そして、
毎月第1木曜日は静岡のアートイベントをけん引している
オルタナティブスペーススノドカフェの代表 柚木さんが
おおくりするコーナー『Shizuoka Art Indeed!』 では

前回お話しいただいた3月10・11日(土・日)に行われる七間町ハプニング②の近況を
SPAC俳優の奥野晃士さんと一緒にお伝え頂きました。
稽古の最中に駆けつけて下さり、
11日の大注目のコラボレーション
リオパラリンピック閉会式でソロダンスを披露した片足のダンサー大前光市さん
音楽はコントラバス奏者で椎名林檎のバンドメンバーとして活躍した鳥越啓介さん
とのリハーサルなどの裏話、演目の事もお話しいただきました。
入場無料という事で間違いなく混雑が予想されるので開演一時間半前から整理券を配るとのことです。
詳しくは⇒こちら
そして今年行われる、ふじのくに⇆せかい演劇祭2018の紹介もいただきました。
国内外の最先端の舞台芸術が静岡で体感できるということです。
春は芸術イベントが盛りだくさんですね♪
来月も楽しみな話が聞けそうです!!!!!次回もお楽しみに♪
おしまいに…
卒業、進学、期がわり、転勤シーズンってことで、
次回3月8日のゆうラジ木曜のメッセージテーマは『 なかなか捨てられないもの 』です。
おもしろエピソードなどなどお待ちしております♪
皆さんからのメッセージ・リクエストお待ちしてます♪⇒こちら

76.9 FM.Hi!のTwitter
最近の記事
Cha!Cha!サタデー 3月22日 (3/22)
火ゆうID数秘鑑定 吉住 (3/21)
2025年2月14日 CNBLUE de バレンタイン (3/19)
火ゆうID数秘鑑定「伊藤詩織」監督 (3/17)
Cha!Cha!サタデー 3月15日 (3/15)
Cha!Cha!サタデー 3月8日 (3/8)
第97回アカデミー賞予想結果 BY大村水都生 (3/6)
過去記事
最近のコメント