ゆうラジ!月火水木金
ゆうラジ木曜日は…
2021年09月30日
ゆうラジ木曜日は…シンガーソングライターのジルがお送りする
「ゆうラジRadio魂ジルもく!」
メッセージテーマは『チャレンジしたけど失敗したこと』でお送りしました!!
ダイエット、社交ダンス、富士登山、二重飛び、失敗してもチャレンジし続ける…などなど
たくさんのメッセージいつも本当にありがとうね♪
週替わりで素敵なスペシャリストの方にお話しいただく おじるの部屋では
人宿町にお店を構えるまっちゃん家がお送りする晩酌どうでしょう。
そして草野冴月のWalking on the HORIZONと盛りだくさんでお送りしました。
晩酌どうでしょうでは晩酌に合うガツンとした一品「シュクメルリ」を紹介いただきました。

シュクメルリとは…鶏肉をガーリックソースで煮込む、ジョージアの伝統的な料理で
見た目はシチューみたいな感じだけどお好みでにんにくかおる一品との事。
ちょっと前に松屋さんで提供されてたらしいのですが…
お客さんからそれを作ってほしいと言われ、まっちゃん家風にアレンジしたら好評で今でも看板メニューなのだとか。
食材は…
鶏もも肉…一枚
ブロッコリー…4かけら
牛乳…150ml
ミックスチーズ…100g
チェダーチーズ…20g
ガーリックパウダー
塩
ブロッコリーは塩茹でしておき、鶏もも肉を一口大に切っておきましょう。
フライパンに油をひき皮目から焼いていき塩・ガーリックパウダーをふりかけます。(にんにく好きな方はここで多めに)
鶏肉を裏がえしたらブロッコリーもいれて焼き目をいれ、鶏肉に火が入ったら全て取り出して火を止める。
そして、フライパンに牛乳とチーズを入れて弱火でゆっくりチーズを溶かしガーリックパウダーを入れてよく混ぜます。
そこに先ほどの鶏肉、ブロッコリーを戻して2〜3分ほど煮込んだら耐熱容器に移して出来上がりです。
名前を聞いた瞬間は手間のかかる料理なのかと思いましたが
作り方はシンプルで、時間もそれほどかからなそうなので今度作ってみようかな♪
まっちゃんはどうやら最近、YOUTUBEで生春巻きの巻き方講座をUPして今後も色々とUPしていくのだとか。
10月には23.24日にテイクアウトグランプリなるものに参加するという事でぜひ応援よろしくお願いします♪
Walking on the HORIZONでは…
ちょうど冴月さんのお誕生日と同日という事で、なんともめでたい放送(笑)

今回は脚本家について伺いました。
舞台のストーリーを作る人のことですが…短い物でも30分、長くても2時間弱の分量のセリフを書くようで
多い物で文字数にすれば10万文字くらいあるそうです。演劇の世界では出来上がったものを「戯曲」とよんでいるそうです。
脚本は「セリフ」と「ト書き」からできていて「セリフ」は登場人物たちが話す言葉で「ト書き」は場所や行動のなどの設定。
脚本には小説のように情景描写がないので、登場人物の行動や場所の設定をト書きとして簡単に文字情報を載せて
それを役者さんが表現してくれるというわけです。
ボイスドラマ「おおいぬ座の見つけ方」を例にいろいろ説明していただきました。
そして後半では脚本ができるまでを紹介していただきました。
まずは、テーマを決め、どこで何が起こるお話なのかなど大まかなものを決める。
次にログラインを作る…ロングラインとはあらすじみたいなもので、最初と結末はどんな形になるのかを決める。
その次に登場人物を設定をする。ストーリーの中で大体何人必要か考える。
60分くらいの作品なら6~7人くらい!?、30分の作品なら3~4人、多くしすぎてもシーンが多くなりすぎたりするので
作品の長さによって登場人物を決める…この勘定がさらっとできるのが凄い。
その登場人物にそれぞれキャラクター性をもたせていく。例えば幽霊が見えるとか、元シンガーソングライターだとか…。
さらにプロットを作る…つまりは話の起承転結を考えシーン構成をしていくそうです。
終わり方が大事でどこに焦点を置くかでメインがかわってしまうので土台をしっかり作りそこから台詞を書き出す作業になるのだとか。
前準備に8割、書いていて違うなと感じれば、シーン構成まで戻って作り直し
つじつまが合わなかったらシーンが増えたり、内容にテコ入れが入ったりと
2時間半の作品を仕上げるのに早くて2か月くらいかかるようです。
30分くらいの台本であれば3日か4日あればとの事…脚本家って凄いな!!
脚本家さんによって書き方もさまざまなんだとか
今回はボイスドラマ「おおいぬ座の見つけ方」を取り上げていただきましたが
演劇ユニットHORIZONの通販サイトでボイスドラマを販売しているとのこと。気になった方は要チェック♪
おしまいに…
次回10月7日のゆうラジRadio魂ジルもく!のメッセージテーマは『変化』です。
最近変わったもの、変えたもの、身の回りの変化など教えてください(笑)
おもしろエピソードなどなど皆さんからのメッセージ・リクエストお待ちしてます♪⇒こちら
「ゆうラジRadio魂ジルもく!」
メッセージテーマは『チャレンジしたけど失敗したこと』でお送りしました!!
ダイエット、社交ダンス、富士登山、二重飛び、失敗してもチャレンジし続ける…などなど
たくさんのメッセージいつも本当にありがとうね♪
週替わりで素敵なスペシャリストの方にお話しいただく おじるの部屋では
人宿町にお店を構えるまっちゃん家がお送りする晩酌どうでしょう。
そして草野冴月のWalking on the HORIZONと盛りだくさんでお送りしました。
晩酌どうでしょうでは晩酌に合うガツンとした一品「シュクメルリ」を紹介いただきました。

シュクメルリとは…鶏肉をガーリックソースで煮込む、ジョージアの伝統的な料理で
見た目はシチューみたいな感じだけどお好みでにんにくかおる一品との事。
ちょっと前に松屋さんで提供されてたらしいのですが…
お客さんからそれを作ってほしいと言われ、まっちゃん家風にアレンジしたら好評で今でも看板メニューなのだとか。
食材は…
鶏もも肉…一枚
ブロッコリー…4かけら
牛乳…150ml
ミックスチーズ…100g
チェダーチーズ…20g
ガーリックパウダー
塩
ブロッコリーは塩茹でしておき、鶏もも肉を一口大に切っておきましょう。
フライパンに油をひき皮目から焼いていき塩・ガーリックパウダーをふりかけます。(にんにく好きな方はここで多めに)
鶏肉を裏がえしたらブロッコリーもいれて焼き目をいれ、鶏肉に火が入ったら全て取り出して火を止める。
そして、フライパンに牛乳とチーズを入れて弱火でゆっくりチーズを溶かしガーリックパウダーを入れてよく混ぜます。
そこに先ほどの鶏肉、ブロッコリーを戻して2〜3分ほど煮込んだら耐熱容器に移して出来上がりです。
名前を聞いた瞬間は手間のかかる料理なのかと思いましたが
作り方はシンプルで、時間もそれほどかからなそうなので今度作ってみようかな♪
まっちゃんはどうやら最近、YOUTUBEで生春巻きの巻き方講座をUPして今後も色々とUPしていくのだとか。
10月には23.24日にテイクアウトグランプリなるものに参加するという事でぜひ応援よろしくお願いします♪
Walking on the HORIZONでは…
ちょうど冴月さんのお誕生日と同日という事で、なんともめでたい放送(笑)

今回は脚本家について伺いました。
舞台のストーリーを作る人のことですが…短い物でも30分、長くても2時間弱の分量のセリフを書くようで
多い物で文字数にすれば10万文字くらいあるそうです。演劇の世界では出来上がったものを「戯曲」とよんでいるそうです。
脚本は「セリフ」と「ト書き」からできていて「セリフ」は登場人物たちが話す言葉で「ト書き」は場所や行動のなどの設定。
脚本には小説のように情景描写がないので、登場人物の行動や場所の設定をト書きとして簡単に文字情報を載せて
それを役者さんが表現してくれるというわけです。
ボイスドラマ「おおいぬ座の見つけ方」を例にいろいろ説明していただきました。
そして後半では脚本ができるまでを紹介していただきました。
まずは、テーマを決め、どこで何が起こるお話なのかなど大まかなものを決める。
次にログラインを作る…ロングラインとはあらすじみたいなもので、最初と結末はどんな形になるのかを決める。
その次に登場人物を設定をする。ストーリーの中で大体何人必要か考える。
60分くらいの作品なら6~7人くらい!?、30分の作品なら3~4人、多くしすぎてもシーンが多くなりすぎたりするので
作品の長さによって登場人物を決める…この勘定がさらっとできるのが凄い。
その登場人物にそれぞれキャラクター性をもたせていく。例えば幽霊が見えるとか、元シンガーソングライターだとか…。
さらにプロットを作る…つまりは話の起承転結を考えシーン構成をしていくそうです。
終わり方が大事でどこに焦点を置くかでメインがかわってしまうので土台をしっかり作りそこから台詞を書き出す作業になるのだとか。
前準備に8割、書いていて違うなと感じれば、シーン構成まで戻って作り直し
つじつまが合わなかったらシーンが増えたり、内容にテコ入れが入ったりと
2時間半の作品を仕上げるのに早くて2か月くらいかかるようです。
30分くらいの台本であれば3日か4日あればとの事…脚本家って凄いな!!
脚本家さんによって書き方もさまざまなんだとか
今回はボイスドラマ「おおいぬ座の見つけ方」を取り上げていただきましたが
演劇ユニットHORIZONの通販サイトでボイスドラマを販売しているとのこと。気になった方は要チェック♪
おしまいに…
次回10月7日のゆうラジRadio魂ジルもく!のメッセージテーマは『変化』です。
最近変わったもの、変えたもの、身の回りの変化など教えてください(笑)
おもしろエピソードなどなど皆さんからのメッセージ・リクエストお待ちしてます♪⇒こちら
しずおかライフマガジン Cha! Cha! サタデー
Cha!Cha!サタデー 9月25日
2021年09月25日

本日のCha!Cha!サタデー、テーマは
変 わ り 目
でした。
Ochakoさんこと相川さんはハーブの検定?資格?を取得するという事で
明日試験
と意気込んでいましたが、そんな中でも
Cha!Cha!サタデーファミリーに、
ハーブティーで落ち着いてもらおうと振舞ったところ。。。。
YOSHIKIくん「くさい」
サカズキさん「うどんのダシ」
相川さん「、、、もうあげない」
さて相川さんは明日試験で変わり目を迎えるわけですが、皆様も季節の変わり目など体調崩さぬようにご自愛ください。
そしてOchakoの一服亭には
エコウッド景観協同組合、ユーカリの女王こと
倉田明紀さんにリモートでご出演いただきました。
ユーカリの素晴らしさはもちろんなのですが、ユーカリの花が、12mもの高さに咲くことに驚きましたね!
さらに驚いたのが倉田さんが月をも撮影できる望遠カメラを持っているということ、、、
倉田さん「たかが12mですから~」
今日はみんなの発言に驚きと笑いをたくさん感じられる放送になりました☆
ではまた来週~☆
ゆうラジ!月火水木金
ゆうラジ木曜日は…
2021年09月23日
ゆうラジ木曜日は…ジルがお送りする「ゆうラジRadio魂ジルもく!」
メッセージテーマは『秋の夜長の過ごし方』でお送りしました!!
お月見、Netflix、夜風にあたって音楽、寝る、読書、アニメ、釣り、DVD鑑賞、…などなど
たくさんのメッセージいつも本当にありがとうね♪
週替わりで素敵なスペシャリストの方にお話しいただく おじるの部屋
第4木曜日はコミュニティファシリテータの土肥潤也さんがお送りする『まる参画しかく』

名称が決まったわけではないのですがこども庁ならぬものができるのだとか…
なんと国の方から臨時委員として拝命されたそうです。
そして、
焼津の10年後をつくる場所をコンセプトに、コラボレーションを生み出し、商店街に協働を加速させるために
さんかく図書館焼津の近くの空き店舗の契約をしたのだとか…ざっくりいうとシェアオフィス。
でも、コラボレーションがメインなので、コラボレーションサロンten.というようです。
お互いの資源をシェアし、異質なもの同士を掛け合わせてイノベーションを引き起こす。
これから工事を進めて、カウンターバーをつくったり、会議や打ち合わせはもちろん、
合流メインのワーク拠点として、またオンライン会議専用ブースも設備し年内に完成予定だそうです。
なんと年間10万円で使いたい放題!!(驚)…ですが誰でもいいというわけではなく、
コラボレーションを起こして、ともに焼津の未来をつくっていく仲間であるかどうかを審査するとの事。
既に4つの事業者が手を挙げてくださっており、さらに検討いただいている方が数件出ているそうです。
(ten.だけに最大10事業者?笑)
市内はもちろん、市内で事業を展開したい市外、県外のプレイヤーもウェルカムだそうです。
次回、もろもろの進展状況が楽しみです!!
おしまいに…
次回9月30日のゆうラジRadio魂ジルもく!のメッセージテーマは『チャレンジしたけど失敗したこと』です。
ずばり教えてください(笑)おもしろエピソードなどなど皆さんからのメッセージ・リクエストお待ちしてます♪⇒こちら
メッセージテーマは『秋の夜長の過ごし方』でお送りしました!!
お月見、Netflix、夜風にあたって音楽、寝る、読書、アニメ、釣り、DVD鑑賞、…などなど
たくさんのメッセージいつも本当にありがとうね♪
週替わりで素敵なスペシャリストの方にお話しいただく おじるの部屋
第4木曜日はコミュニティファシリテータの土肥潤也さんがお送りする『まる参画しかく』

名称が決まったわけではないのですがこども庁ならぬものができるのだとか…
なんと国の方から臨時委員として拝命されたそうです。
そして、
焼津の10年後をつくる場所をコンセプトに、コラボレーションを生み出し、商店街に協働を加速させるために
さんかく図書館焼津の近くの空き店舗の契約をしたのだとか…ざっくりいうとシェアオフィス。
でも、コラボレーションがメインなので、コラボレーションサロンten.というようです。
お互いの資源をシェアし、異質なもの同士を掛け合わせてイノベーションを引き起こす。
これから工事を進めて、カウンターバーをつくったり、会議や打ち合わせはもちろん、
合流メインのワーク拠点として、またオンライン会議専用ブースも設備し年内に完成予定だそうです。
なんと年間10万円で使いたい放題!!(驚)…ですが誰でもいいというわけではなく、
コラボレーションを起こして、ともに焼津の未来をつくっていく仲間であるかどうかを審査するとの事。
既に4つの事業者が手を挙げてくださっており、さらに検討いただいている方が数件出ているそうです。
(ten.だけに最大10事業者?笑)
市内はもちろん、市内で事業を展開したい市外、県外のプレイヤーもウェルカムだそうです。
次回、もろもろの進展状況が楽しみです!!
おしまいに…
次回9月30日のゆうラジRadio魂ジルもく!のメッセージテーマは『チャレンジしたけど失敗したこと』です。
ずばり教えてください(笑)おもしろエピソードなどなど皆さんからのメッセージ・リクエストお待ちしてます♪⇒こちら
しずおかライフマガジン Cha! Cha! サタデー
Cha!Cha!サタデー 9月18日
2021年09月18日
本日は生活に役立つ情報が満載で、CHa!CHa!サタデーがまさに
静岡ライフマガジン
でした!いや、いつもちゃんとライフマガジンなんですけどね、より身近な今すぐに出来る情報が満載✨でした☆

台風が近づいてきている本日はYOSHIKIくんから
オススメ防災アプリ3選!
の情報が!
1・NERV防災
2・ウェザーニュース
3・NHK NEWS 防災
だそうです!この内から2つ入れておくとかなり安心だそうです!ご自身が使いやすそうなものを選びましょう!分からなかったら全部でも!
そしてサカズキさんからは、お得なポイント情報!!
押さえておきたい4つのポイントカードを教えてくれました!
1・Pontaカード
2・Tポイントカード
3・RAKUTENカード
4・dポイントカード
これらが、利用している携帯電話、または携帯会社とも連動するってんだからこれまたお得☆
常に使用する携帯電話でポイントが貯まっていくんんですからね!そして使えるお店も多いですよね☆
サカズキさんいわく、、、
ポイントは貯めるのではなく使うもの
確かに、貯めることは分かっていてもこまめに使っていませんよね??
こういう情報は、、、たぶんね、、来週もやります、これ(笑)
そして、Ochakoの一服亭には
心理カウンセラー・こころサロン オーナーの
深津美穂さんにリモート出演していただきました!
本日は9月20日にその日を迎える
敬老の日の情報でした!
おじいちゃんおばあちゃんの本音に迫る情報から、起源まで!
意外と知らない、いまさら聞けない情報が満載でした☆
ブログでは伝えきれない、、、
すっごく
ライフマガジン
してましたね、今日( *´艸`)
いや、いつもだわッ!!
静岡ライフマガジン
でした!いや、いつもちゃんとライフマガジンなんですけどね、より身近な今すぐに出来る情報が満載✨でした☆

台風が近づいてきている本日はYOSHIKIくんから
オススメ防災アプリ3選!
の情報が!
1・NERV防災
2・ウェザーニュース
3・NHK NEWS 防災
だそうです!この内から2つ入れておくとかなり安心だそうです!ご自身が使いやすそうなものを選びましょう!分からなかったら全部でも!
そしてサカズキさんからは、お得なポイント情報!!
押さえておきたい4つのポイントカードを教えてくれました!
1・Pontaカード
2・Tポイントカード
3・RAKUTENカード
4・dポイントカード
これらが、利用している携帯電話、または携帯会社とも連動するってんだからこれまたお得☆
常に使用する携帯電話でポイントが貯まっていくんんですからね!そして使えるお店も多いですよね☆
サカズキさんいわく、、、
ポイントは貯めるのではなく使うもの
確かに、貯めることは分かっていてもこまめに使っていませんよね??
こういう情報は、、、たぶんね、、来週もやります、これ(笑)
そして、Ochakoの一服亭には
心理カウンセラー・こころサロン オーナーの
深津美穂さんにリモート出演していただきました!
本日は9月20日にその日を迎える
敬老の日の情報でした!
おじいちゃんおばあちゃんの本音に迫る情報から、起源まで!
意外と知らない、いまさら聞けない情報が満載でした☆
ブログでは伝えきれない、、、
すっごく
ライフマガジン
してましたね、今日( *´艸`)
いや、いつもだわッ!!
ゆうラジ!月火水木金
ゆうラジ木曜日は…
2021年09月16日
ゆうラジ木曜日は…シンガーソングライターのZ・i・l・Lのジルがお送りする
「ゆうラジRadio魂ジルもく!」
メッセージテーマは『おじいちゃん・おばあちゃんの思い出』でお送りしました!!
しっかり者で細かくて厳しい、優しさの塊、チャリから転倒した、俳優のようなイケメン、
小学校の時に施設に歌やダンスをしに行った、などなど、リクエスト・メッセージいつも本当にありがとうね♪
第3木曜日は『しずおかハッピー☆スポット』&『ほろ酔いビアチャンネル』。
しずおかハッピー☆スポットでは緊急事態宣言中という事もありテイクアウト特集

まずは餃子研究所 製造直売所の前には24時間買える餃子自動販売機があるとの事。
どんなに仕事が遅くなっても好きなタイミングで買えるのは便利だよね(笑)
男餃子(にんにく)・女餃子(しょうが)・肉餃子(肉5割)三種類あって、15個入りで¥500円。
美味しく食べるための焼き方のレシピも丁寧についてるんだとか。
そして、静岡新聞社へ抜ける広い通りからちょっと奥まっているところに
栄蔵という定食屋さんがあるんだけど、惣菜的な感じでおかずのテイクアウトがリーズナブルに楽しめるみたいです。
テイクアウト専門のサイトも続々と出てきているそうで、ハピスポではそちらをまとめたそうです→こちらに載ってます。
そして、ほろ酔いビアチャンネルでは

静岡醸造の新着情報からの…最近、若い人たちに低アルコールが流行ってきているのだとか!?。
新商品の微アルコールビール(0.5%)、アサヒビールのビアリー。
これノンアルコールビールのイメージを覆すくらい美味しいんだって。
次の日があるからそんなに飲めないけど飲みたい時にまさにおすすめ!!
今準備をしているクラフトビール醸造所
どうして丸子の場所を選んだのか?今後はどうしていくのか!?の質問アンサーとして
旧東海道であり、山に囲まれた匠宿周辺、伝統工芸を大事にしている職人が多い土地で
自分の好きなクラフトビールを作り続けたいということ。
どんなビールを作るのか…
静岡醸造ではビール一回の仕込みで240リッター位予定でジョッキにしたら約700杯分
仕込みから仕上がりまでが早いので月に10回くらい仕込めるそうです。
さっぱりとした柑橘系の風味、香ばしい麦芽の風味、色味は少し赤みがかっている
自分の追求した美味しいビールを作ってモテたいとしっかりと落ちもつけていただきました(笑)
おしまいに…
次回9月23日のゆうラジRadio魂ジルもく!のメッセージテーマは『秋の夜長の過ごし方』です。
おもしろ提案、エピソード、思い出などでも何でもOK!皆さんからのメッセージ・リクエストお待ちしてます♪⇒こちら
「ゆうラジRadio魂ジルもく!」
メッセージテーマは『おじいちゃん・おばあちゃんの思い出』でお送りしました!!
しっかり者で細かくて厳しい、優しさの塊、チャリから転倒した、俳優のようなイケメン、
小学校の時に施設に歌やダンスをしに行った、などなど、リクエスト・メッセージいつも本当にありがとうね♪
第3木曜日は『しずおかハッピー☆スポット』&『ほろ酔いビアチャンネル』。
しずおかハッピー☆スポットでは緊急事態宣言中という事もありテイクアウト特集

まずは餃子研究所 製造直売所の前には24時間買える餃子自動販売機があるとの事。
どんなに仕事が遅くなっても好きなタイミングで買えるのは便利だよね(笑)
男餃子(にんにく)・女餃子(しょうが)・肉餃子(肉5割)三種類あって、15個入りで¥500円。
美味しく食べるための焼き方のレシピも丁寧についてるんだとか。
そして、静岡新聞社へ抜ける広い通りからちょっと奥まっているところに
栄蔵という定食屋さんがあるんだけど、惣菜的な感じでおかずのテイクアウトがリーズナブルに楽しめるみたいです。
テイクアウト専門のサイトも続々と出てきているそうで、ハピスポではそちらをまとめたそうです→こちらに載ってます。
そして、ほろ酔いビアチャンネルでは

静岡醸造の新着情報からの…最近、若い人たちに低アルコールが流行ってきているのだとか!?。
新商品の微アルコールビール(0.5%)、アサヒビールのビアリー。
これノンアルコールビールのイメージを覆すくらい美味しいんだって。
次の日があるからそんなに飲めないけど飲みたい時にまさにおすすめ!!
今準備をしているクラフトビール醸造所
どうして丸子の場所を選んだのか?今後はどうしていくのか!?の質問アンサーとして
旧東海道であり、山に囲まれた匠宿周辺、伝統工芸を大事にしている職人が多い土地で
自分の好きなクラフトビールを作り続けたいということ。
どんなビールを作るのか…
静岡醸造ではビール一回の仕込みで240リッター位予定でジョッキにしたら約700杯分
仕込みから仕上がりまでが早いので月に10回くらい仕込めるそうです。
さっぱりとした柑橘系の風味、香ばしい麦芽の風味、色味は少し赤みがかっている
自分の追求した美味しいビールを作ってモテたいとしっかりと落ちもつけていただきました(笑)
おしまいに…
次回9月23日のゆうラジRadio魂ジルもく!のメッセージテーマは『秋の夜長の過ごし方』です。
おもしろ提案、エピソード、思い出などでも何でもOK!皆さんからのメッセージ・リクエストお待ちしてます♪⇒こちら
ゆうラジ!月火水木金
火ゆうラジ 武田砂鉄さんID数秘&ことだま「う」と「え」
2021年09月11日

火曜日のゆうラジ担当、大村です。
今月9月は第一火曜の17:15からご登場頂いた
”月イチゲスト”のRodamさん こと岩崎慎一さん。
ご出演の際には、大村が その時に気になっている
有名人・著名人のことを
ID数秘術を使って鑑て頂いています。
いつも聞いている声の主、Rodamさんのサイトは
こちらから。
9月は、火曜ゆうラジ
水都生(みつキ)ュレーションRadio担当の
わたくし大村が、ずっと気になっている方、そして
いつかこのID数秘鑑定で鑑て欲しかった、ケド!
生年月日が分からず(ご本人が未発表により)
鑑定出来なかった方! 数ヶ月前に、ご本人の
番組内でゲストさんが繰り出した
「武田さんの誕生日って○月○日ですよね?」
「はい、そうですよ」BY武田砂鉄さん
という会話を慌ててメモして、
いざRodamさんに・・!
と、ID数秘での鑑定を申請したのでした。
砂鉄さんのラジオは
TBSラジオ ACTION(番組終了)と
現在OA中の
TBSラジオ アシタノカレッジ金曜日
を拝聴中。
(QR:文化放送までは聞けていませんが)
先日”ジェーン・スー生活は踊る”に代打でもご登場し
たくさんの、砂鉄リスナーさんからの
”好きです”メールで
「ああ、やっぱり砂鉄さんの語り口のファンは
一定数いるんだな」と、確信に至りました。
そこで、もしかしたら検索でここまで
たどり着くかもしれない、全国各地の
#砂鉄ァー サテツァー さんへ届け!
とばかりに、先日のOA内容を記載します。
奇しくも、今月は NHK 100分de名著 の
解説役として 武田砂鉄さんが4週に渡り、登場。
伊集院光さんとの掛け合い、
時々予期せぬラジオ論的展開にもなる
丁々発止たとえ話トークが心地よいです。
では以下、Rodamさんの鑑定結果です。
ライターの武田砂鉄さん
ID数秘学のコンビネーションは5/10です。
このタイプには西島秀俊さん・三船美佳さん・
中森明菜さん・斉藤由貴さん、
そして伊集院光さんがいらっしゃいます。
ソウルの5は変化・冒険のエネルギー。
新たなものを生み出す衝動と既存の物事を
破壊して、オリジナルを創造する力を
併せ持った方です。
5のタイプの人の特徴として『比較』という
キーワードを挙げることができます。
自分らしさを貫こうとするだけではなく、
周囲を気にする意識があるので
世の中にどれだけ受け入れられるのか、
ということも大事だったりします。
(4という規範・常識といった
ルールを重んじるエネルギーに
1という衝動が加わる=1+4=5)
ゆえに世の中の声や情報を取り入れすぎると
自分らしさを見失いやすく、
仕事や人間関係において
ブレることがあるでしょう。
また、自分らしい世界を築き上げるまでに
いろいろなことに手を出して
決めきれず迷走することもあります。
すでにあるものと自分の世界を比較しながら、
よりよいもの(独自で類を見ないもの)を
生み出したい。そんな力を
世間の声をものともせずに
潔く出しきることで個性を発揮し、
今の地位を築いた方だと想造します。
砂鉄という名前や書籍名にも
そんな印象を強く受けます。
一方、パーソナルの10は、お伝えしたような
本質に存在する独自な価値観が
外面(環境・人間関係)によってゆらぶられて
しまう可能性を高めるエネルギーです。しかし、
外面であるパーソナルに10もつということは、
ひどく運命(世間)に翻弄されると言えるのですが、
逆手に考えれば普通では考えられないインパクトを
与えることができると言い換えることができます。
思い込みの力がプラスに働けば、
独創的で実のあるものが作り出せます。
その意味では常に不安と憂慮に
苛まされることもあるでしょうが、
それゆえ人が到達できない唯一無二の世界に
たどり着くことができるでしょう。
2021年は新たなスタートの年です。
2018年に転機を迎えた運勢ですが、
今年はこの3年で培った経験によって
大きく変化を求めて吉な年回りです。
過去にうまくいかなかったことや
あたためてきたことを思い切って打ち出すと
納得の行く結果が得られそうです。
とくに今月は運気が最もよい時期に
あたりますので、新たな試みによって
武田砂鉄ワールドをさらに堅固なものに
築いていってほしいと思います。
以上、RodamさんのID数秘鑑定結果でした。
有名人ID数秘鑑定の後に、2021年6月から
「ことだま」の情報のコーナーが始まりました。
今までも何度かことだまのお話は伺っていましたが
今回、あ から順番に伺えるチャンスでしたので、
ブログでもご紹介させて頂きます。
「あ・い・う・え・お」 から丁寧に、
その一文字が持つ意味や、名前についている人は
「名(な)」が一体、どんな「体(たい)」を
表しているのか?
あなた自身や周りの方の名前を思い浮かべながら
・わ、たしかに・・!
・へぇ、意外だな・・!
など、、納得してみたり、
知らない側面があるのかも・・と思ったり
色々当てはめて考えてみても
面白いかもしれないですね。
それでは、ことだま「う」と「え」です。
~~Rodamさんからのおはなし~~
8月のことだまのはなしは「う」です。
「う」のことだまは理屈・煩悶という
エネルギーを孕んだことだまです。
元来人間は感情の生き物。
事実も感情によってすり替えることができますし、
思い込みも人間だからこそなせる
業(わざ・ごう)とも言えます。
鬼滅の刃の竈門炭治郎・・・たんじろう
呪術廻戦の虎杖悠仁・・・ゆうじ
いきなりですが、
漫画・アニメという極端な世界にあって、
この理屈・煩悶ということだまのエネルギーは
かなり顕著に作用します。
二次元の世界に没頭する人も多いのも
「リアル」よりも激しく理性を揺さぶり
感情を刺激する状況を生み出しやすい
からなのかと思います。
特にこの二人は
作品中においても理性と感情の間で
葛藤を覚えてまさに悶え苦しみます。
実際の鑑定でも理屈に縛られる人は
極度に感情を出すことを恐れて、
周囲にあわせようとします。
しかし最終的には
自分の気持ちを優先します。
当たり前といえばそれまでなのですが、
「う」のことだまは
人間の理を揺さぶる力があると思います。
また、感情と理性は陰と陽、
女性性と男性性と言い表すこともできます。
真実の姿を晒すことを促す
エネルギーとも言える
「う」のことだま。
わたしはそう捉えています。
9月のことだまのはなしは「え」です。
「う」のことだまによって形を得た物事が
「え」のことだまによって意味をなしていく。
枝分かれする木々のように、ひとつの物事が分化し、
全体ではなく個として主張していく。
「え」のことだまは【興奮】という意味がありますが
人間に例えれば、『う』で生まれて『え』で個として
認識される=感情をもって自分を主張できるように
なるといえるでしょう。
『え』のことだまをもった人は感情豊かで
個性をもった人が多いと感じます。
自分に自信がなかったり、人見知りで自己主張が
弱いなと感じる人は『え』のことだまを意識してみる
(発してみる)のもよいと思います。
しずおかライフマガジン Cha! Cha! サタデー
Cha!Cha!サタデー 9月11日
2021年09月11日

本日のテーマは
節約術
でした。
YOSHIKIくんは、安さの殿堂のドンキホーテで生鮮食品なども買うのだそうです。
相川さんは、エスポットでおにぎり
サカズキさんはポイント活用術
DJ show5さんは車の運転の仕方でガソリン・走行距離を延ばすようにしているのだとか。
それぞれにやっている事があって面白いですね☆
サカズキさんのポイント活用術は、具体的にジックリ聞きたいという事で、来週ジックリとやってくれるそうなので、ご期待ください!
そしてOchakoの一服亭には、スポーツファクトリー代表の小林太地さんがリモート出演して下さいました!
今回はオリンピックパラリンピックのお話でした!!
静岡県勢が大活躍でしたよね!
今回、初めて知った競技などもあったのではないですか?
初めて知った選手もいたのではないですか?
静岡県にはもちろんですが、日本・そして世界に夢や希望を与え、また若い世代が育つ!
今回の大会で感化された人が、その競技を始めたり、興味を持ち観戦に行くようになったり。
人の人生を大きく変える
そんな大会だったのではないでしょうか。
これで熱が冷めていくのではなく、観戦し続けること、応援し続けること、興味を持ち続けることが選手たちにとっては1番嬉しい事なのかもしれませんね!
CN:BLUE
2021年9月3日Recommend Album from CNBLUE P1 colors
2021年09月10日

リクエスト頂いた
♪ Lucid dream をBGM に
まずは、colors を紹介
アルバムWAVE から約1年
2015年9月30日にリリースされた
CNBLUE 4枚目のアルバム colors
ヨンファさんは、リリース当時
「このアルバムを作った事自体が挑戦!」と
話していました
1番の挑戦は、やっぱりジョンシンさんの
初めてのオリジナル曲が入ったこと!
個々のカラーが際立っていたこと!
その一方でバンドならではのアンサンブルとも
からみあっていたこと!
などなど まさに多種多様なアルバムが
出来上がりました
それは、数字にも表われていました
ファーストアルバム
CODE NAME BLUE
以来約3年ぶり
オリコンウィークリーランキング
堂々の1位
イベントも色々ありました
※ 東京・名古屋・大阪を駆け抜けた
アドトラック
写真や動画をお持ちの方も
沢山いらっしゃる事でしょう
※ 東京で開催 衣装展
今夜は、そんな色とりどりのアルバム colors を
Be a Supernova のライブ音源と共に
楽しんで行きましょう
アルバム colors からは
みなさんのイチオシ曲を選んで頂きました
オープニングナンバーは
【メッセージ】
朝に聴くと元気になりますよ!と頂きました
明日の朝の為今夜から用意しておきましょう!!
♪ hold me
~ Be a Supernova 参戦日記 ♪ P1~
長野でのライブに行きました
前から3列目真ん中
サングラスをかけたヨンファさんがもぅー
カッコよくてヨンファさんと目が合った感じが
ずーーーっとしてました
まぁなんて!!しあわせな
大阪に参戦 席運のない私がまさか
1けた列真ん中
いつもは、見下ろすステージだから
もうどこ見ていいのかアタフタ
ステージに立つ4人超~最高でした!
代々木第一体育館 アリーナ 4列目真ん中神席
あまりにも近くて見上げる彼らが視界からはみ出る
(一度に4人が見えない!)
慣れない状況に我を忘れ最初から最後まで
夢の中にいるようでした
2日目は、定席の2階席
LIVEは、どの席でも楽しい!!
早くLIVEにいきたいなぁ
サンドーム福井で初めてのミーグリに当選
緊張でライブの記憶は、全くありません
だって記念撮影の位置!!
ヨンファさんとミニョクさんの間
息が止まりそうでした
これは
ライブの記憶どころじゃないですね^^
かと思うと・・・
このライブで初めてミーグリが当りました!
ライブを全力で楽しんでヘロヘロになって
ミーグリに参加しました!
初日の長野でのライブに参戦
この日のミーグリに一緒に行った
8人中5人が当選
私は、ハズれたけどお友達が当選したこと
うれしかった~
すごい当選率でしたネー
初参戦のライブツアーだった Be a Supernova
オーラスの武道館は、ほんと楽しかった
あの頃は、ヨンファさんしか
目に入っていなかったけど(笑)
オーラスの武道館 ここだけは、センターステージ
回るステージで走り回るヨンファさん
機材に足を取られないかハラハラしました
ツアー最終日 初めての立見席での参戦
最後まで体力もつかしら!?と不安でしたが
両手を思いっきり高くあげて振っても
リズムに合わせて踊っても大丈夫という
解放感!!
立見席ならではの楽しみを知った
最高のライブでした!!
ライブの思い出は、武道館のアンコール
4人とも楽器を入れかえて ♪ サランピを歌った事
特にミニョクさんのベース
ドラム以外のイメージが無かったですからネ
以上!
Be a Supernova 参戦日記 ♪ でした
アルバム colors 1番最後に入った曲です
♪ My world
【メッセージ】
この曲は、ライブで一度も歌われた事がないので
ぜひ生で聴いてみたいです
悩みに悩んでこの曲を
甘くて切なくて純粋で・・・
ライブでは、まだやってないけど
名曲だと思います
♪ realize
【メッセージ】
ヨンファさんの言う「音に入る曲」
今までにないスタイルで彼らの新たな魅力に
感嘆しました
「君ならできる」と静かにでも力強く
背中を押してくれる曲
何と言ってもライブバージョンのカッコ良さよ
~ Be a Supernova 参戦日記 ♪ P2~
いつも一緒にライブに行く友達が病気に
かわりにCN・・ね
と言うくらいの友達が付き合ってくれたのは
良かったんですが今度は、私自身が帰宅を迫られ
2日間参戦の予定が2回目の途中で終了
つまりCN・・ねと言うお友達だけが丸々2日参戦に
最近になってその友達と話す機会があったんですが
なんと!!
その時のツアーティシャツを着ているではないですか
「あの時は、ねぇ~」と話しに花が咲きました
「CN・・ね」が「CNいいね!」になったと言う
ハッピーなお話しでした
ライブまでの待ち時間 娘の中学校から突然電話
熱があるとのこと 急いで学校に迎えに行ったのに
「ライブに行って 私のせいでやめたとか
いやだから」と
そんな事出来るわけがと言っても
がんとして聞かない娘
結局娘に押されまた会場へ
車で往復80分もかけたのに
娘が心配でライブ中も集中できなくて
とにかく終了と同時に一目散に帰りました
娘には「楽しかった?」
と聞かれ何とも言えない気持ちに
Be a Supernova と言えば
娘の優しさを思い出すライブなんです
中学生と言う年齢が言わせた
言葉だったんでしょうか
あたたかい思い出
ありがとうございました
♪ IRONY をバックにメッセージを
紹介させて頂きました
リクエストは、別の方から頂いていたのですが
ジョンヒョンさんの歌声にあいますでしょう
Be a Supernova 参戦日記 ♪ P2
でした
ラストナンバーは colors のタイトル曲
Supernovaそして Daisy です
Supernova
【メッセージ】
Live には、一度も行ったことがないけれど
Supernova を聴いてあまりのカッコよさに
心も身体も震えました
同じように
Live には、一度も行ったことがないけれど
聴けば聴くほど良い曲
Live に行きたいよう!
推しのミニョクさんも発売時アルバムの中では
Supernova がオススメと言っていたし
ギターの音から始まるイントロも大好き
イントロ部分が大好き!!
BOICEになって初めてのライブ
生のヨンファさんに逢った忘れられないライブ
サングラスで登場したヨンファさんに
大興奮したのを覚えています
♪ 時を超えてゆけ~僕らの未来へ
とても素敵なフレーズに励まされました
それから某局の「ミュージック・ジャパン」という
番組でスーツ着て素敵に歌ってくれましたね
そうでしたね!公開録画に当選された
幸運な方もいらっしゃるんじゃないですか?
そして Daisy へのメッセージは
Daisy
【メッセージ】
ライブで曲紹介の時の嬉しそうな照れ笑いが
印象的だった
ジョンシンペンとしては、忘れられない
アルバムとライブ
初めてアリーナ席が当ってめちゃくちゃ近くで
彼らを見ました
ジョンシンがめちゃくちゃ照れているのも
ハッキリ見えました
初めてミーグリ・サイン入りグッズまで当たり
もうおなかいっぱいの一日でした
ですネ!!!
このライブでジョンシンの曲を
初披露してくれましたよね
切ない歌詞だけどメロディは、とても優しくて
ヨンファさんとジョンシンさんの
最高傑作だと思いました
ソロのデイジーもいいけれど個人的には
CNBLUE のデイジーがお気に入り
ヨンファさんの語りかけるような歌い始めが
大好き
さらに皆さんが皆さん共、書かれていたのが。。
ジョンシンさんが作られたデイジーを
お兄さん2人がていねいに とても優しく
とても嬉しそうにライブで歌っていた事が
素敵!でした
これこそ CNBLUE !!
信頼する仲間がいてグループがある
THEバンドマン CNBLUE
では
Be a Supernova Live から
2曲続けてお楽しみ下さい
♪ Supernova
♪ Daisy
急遽の募集でしたが本当に沢山の方が
メッセージを寄せて下さいました
感謝致します
ありがとうございました
ゆうラジ!月火水木金
ゆうラジ木曜日は…
2021年09月09日
ゆうラジ木曜日は…シンガーソングライターのZ・i・l・Lのジルがお送りする
「ゆうラジRadio魂ジルもく!」
今回のメッセージテーマは『秋といえば』でお送りしました!!
さんま、芋煮、モンブラン、焼き芋、センチメンタル、果物、松茸、キンモクセイ…
などなどたくさんのメッセージいつも本当にありがとうね♪
週替わりで素敵なスペシャリストの方にお話しいただく おじるの部屋
毎月第2木曜日は人宿町やどりぎ座のみなさんでお送りするコーナー
『やどりぎ座企画会議』

今回はまずはロボットでキュピーン!!
チェコ語の「robota(強制労働)」が語源と言われていて、 作家のカレル・チャペックによる戯曲『R.U.R. 』に、
人造人間を指す造語として初めて「ロボット」という言葉が登場したのだとか。
つまりロボットってもともと演劇からうまれたものらしいです。
そして、9月9日はポップコーンの日らしくポップコーンでキュピーン!!
実はおよそ5000年前アメリカ先住民の遺跡から食べられていた痕跡が見つかったのだとか。
中国4000年を超えた(笑)
ポップコーンは最初は甘い味付けだったようですよ。
海にまけば、浮き方などの比率が重油と近い性質を持っているので
タンカーの座礁事故などがあった場合、重油回収のシュミレーションができるのだとか。
ポップコーンにそんな使い道があったとは!!
やどりぎ座さんの三周年記念公演はこちら!!!
-やどりぎ座スケジュール-
やどりぎ座3周年記念公演『国境のある家』
9月25日 (土), 17:00 ~ 19:00 9月26日 (日), 15:00 ~ 17:00
【作】八木柊一郎
【演出】黒澤世莉
【出演】大石宣広 蔭山ひさ枝 貴島豪(SPAC) おおいしあきよ(劇団静火)
古澤健太(会心之一劇団) 小林妃藍
【チケット】
一般前売:3,000円 一般当日:3,500円
U25前売:1,500円 U25当日:2,000円
★ご予約はこちら
https://forms.gle/HoVeD1Qik9eQJoR26
おしまいに…
次回9月16日のゆうラジRadio魂ジルもく!のメッセージテーマは
『おじいちゃん・おばあちゃんの思い出』です。
おじいちゃん・おばあちゃん子だったとか、小さいころあんなことがあったとか…ぜひ教えて下さい!!
皆さんからのメッセージ・リクエストお待ちしてます♪⇒こちら
「ゆうラジRadio魂ジルもく!」
今回のメッセージテーマは『秋といえば』でお送りしました!!
さんま、芋煮、モンブラン、焼き芋、センチメンタル、果物、松茸、キンモクセイ…
などなどたくさんのメッセージいつも本当にありがとうね♪
週替わりで素敵なスペシャリストの方にお話しいただく おじるの部屋
毎月第2木曜日は人宿町やどりぎ座のみなさんでお送りするコーナー
『やどりぎ座企画会議』

今回はまずはロボットでキュピーン!!
チェコ語の「robota(強制労働)」が語源と言われていて、 作家のカレル・チャペックによる戯曲『R.U.R. 』に、
人造人間を指す造語として初めて「ロボット」という言葉が登場したのだとか。
つまりロボットってもともと演劇からうまれたものらしいです。
そして、9月9日はポップコーンの日らしくポップコーンでキュピーン!!
実はおよそ5000年前アメリカ先住民の遺跡から食べられていた痕跡が見つかったのだとか。
中国4000年を超えた(笑)
ポップコーンは最初は甘い味付けだったようですよ。
海にまけば、浮き方などの比率が重油と近い性質を持っているので
タンカーの座礁事故などがあった場合、重油回収のシュミレーションができるのだとか。
ポップコーンにそんな使い道があったとは!!
やどりぎ座さんの三周年記念公演はこちら!!!
-やどりぎ座スケジュール-
やどりぎ座3周年記念公演『国境のある家』
9月25日 (土), 17:00 ~ 19:00 9月26日 (日), 15:00 ~ 17:00
【作】八木柊一郎
【演出】黒澤世莉
【出演】大石宣広 蔭山ひさ枝 貴島豪(SPAC) おおいしあきよ(劇団静火)
古澤健太(会心之一劇団) 小林妃藍
【チケット】
一般前売:3,000円 一般当日:3,500円
U25前売:1,500円 U25当日:2,000円
★ご予約はこちら
https://forms.gle/HoVeD1Qik9eQJoR26
おしまいに…
次回9月16日のゆうラジRadio魂ジルもく!のメッセージテーマは
『おじいちゃん・おばあちゃんの思い出』です。
おじいちゃん・おばあちゃん子だったとか、小さいころあんなことがあったとか…ぜひ教えて下さい!!
皆さんからのメッセージ・リクエストお待ちしてます♪⇒こちら
ゆうラジ!月火水木金
ゆうラジ木曜日は…
2021年09月02日
ゆうラジ木曜日は…シンガーソングライターのZ・i・l・Lのジルがお送りする
「ゆうラジRadio魂ジルもく!」
今回のメッセージテーマは『くじや抽選で当たったことがある!?』でお送りしました!!
折り畳み自転車からワインまで、コンビニくじ、懸賞で商品券、デジカメ、ホテルの宿泊券、
思い入れがない物ばかり当たるなど…リクエスト・メッセージいつも本当にありがとうね♪
第一木曜日は
柚木さんのコーナー『Shizuoka Art Indeed!』
ミカさんのコーナー『ミカ・ダ・シルヴァのtempo do cafe』
二本立てでおおくりしました!!
Shizuoka Art Indeed!では
七年続いてきたスノドカフェ七間町が閉店することになりNEXT STAGEとしてのお話を伺いました。

今後は文化・芸術の発信場所はなくなってもさらなる情報発信をしていくそうです。
静岡県ではエールアートプロジェクトが期間中でしたが
ここに来ての緊急事態宣言からのイベントの延期・中止で厳しい状況で
アーティストはセカンドキャリアをもう一度考え直すタイミングになってきているとのこと。
コロナ禍の状況の中でできる舞台、演目と進化・順応をしている中
やどりぎ座が今月三周年を迎えます。
入場制限から厳しすぎるほどの感染症対策…こんな時期にイベント!?と思う方もいらっしゃるかと思いますが、
徹底した対策で感染者が出なければイベントの再開も…というための白羽の矢だったりするわけです。
こういったことを仕事にしている方もいるという事を寛大な心で受け止めていってほしいですね。
tempo do cafeでは、
東京オリンピックでブラジルテレビ局Globoのスタッフ、ローカルプロモーターとしてサポートを
してきたという事でお話をうかがいました。
リポーターだけで16人くらい?カメラマン・プロデューサー含めれば50人くらい、そこに
通訳や日本のプロモーターとして20人くらいとかなりたくさんの方が携わっていたそうです。
4日に一回PCR検査、体調や体温など毎日チェックなどが徹底されていたんですって。
移動中の車などでは爆音で音楽をかけてノリノリ。
でも中継場所になると人が変わったように真面目になるようです。
ブラジルのメディア関係者はびっくりするくらいオンとオフのメリハリがあるんだとか(笑)。
日本の治安の良さ、安全面、コンビニの24時間営業、自転車のシェアサービス
9平米の極小アパート、ハイテクノロジー、ブラジルでは考えられないことなど
ブラジルの方が日本に興味を持ったことへの取材なんかも手伝ってきたようです。
裏方の仕事だったミカさんですが…日本でボサノバを歌ってるという事で即興で歌わされたり
日本語を教えるコーナーなども急遽やることになるなど、番組が面白くなるならとアドリブが凄かったそうです。
それに対応できるミカさんが凄いって話です(笑)
そんな甲斐もあって!?なんと!!
さまざまな国から届けられる東京2020オリンピック・パラリンピックの応援パフォーマンス
「おうちde世界に!インターナショナルデー パフォーマンス」にブラジル大使館代表として
日比谷公園の野音で演奏をしてきたとの事です。
是非ご覧ください。→https://youtu.be/8AF1pQXhQtQ
- Mika da Silva information -
9月5日(日)
Bossa Nova Live vol.5
17:00~2set
会場:NAS’H 静岡県静岡市葵区呉服町2-6-1
CHERRY BEANS CAFE 2F
料金:2000yen
おしまいに…
9月9日のゆうラジRadio魂ジルもく!のメッセージテーマは『秋といえば…』です。
ズバリ教えて下さい!!皆さんからのメッセージ・リクエストお待ちしてます♪⇒こちら
「ゆうラジRadio魂ジルもく!」
今回のメッセージテーマは『くじや抽選で当たったことがある!?』でお送りしました!!
折り畳み自転車からワインまで、コンビニくじ、懸賞で商品券、デジカメ、ホテルの宿泊券、
思い入れがない物ばかり当たるなど…リクエスト・メッセージいつも本当にありがとうね♪
第一木曜日は
柚木さんのコーナー『Shizuoka Art Indeed!』
ミカさんのコーナー『ミカ・ダ・シルヴァのtempo do cafe』
二本立てでおおくりしました!!
Shizuoka Art Indeed!では
七年続いてきたスノドカフェ七間町が閉店することになりNEXT STAGEとしてのお話を伺いました。

今後は文化・芸術の発信場所はなくなってもさらなる情報発信をしていくそうです。
静岡県ではエールアートプロジェクトが期間中でしたが
ここに来ての緊急事態宣言からのイベントの延期・中止で厳しい状況で
アーティストはセカンドキャリアをもう一度考え直すタイミングになってきているとのこと。
コロナ禍の状況の中でできる舞台、演目と進化・順応をしている中
やどりぎ座が今月三周年を迎えます。
入場制限から厳しすぎるほどの感染症対策…こんな時期にイベント!?と思う方もいらっしゃるかと思いますが、
徹底した対策で感染者が出なければイベントの再開も…というための白羽の矢だったりするわけです。
こういったことを仕事にしている方もいるという事を寛大な心で受け止めていってほしいですね。
tempo do cafeでは、

東京オリンピックでブラジルテレビ局Globoのスタッフ、ローカルプロモーターとしてサポートを
してきたという事でお話をうかがいました。
リポーターだけで16人くらい?カメラマン・プロデューサー含めれば50人くらい、そこに
通訳や日本のプロモーターとして20人くらいとかなりたくさんの方が携わっていたそうです。
4日に一回PCR検査、体調や体温など毎日チェックなどが徹底されていたんですって。
移動中の車などでは爆音で音楽をかけてノリノリ。
でも中継場所になると人が変わったように真面目になるようです。
ブラジルのメディア関係者はびっくりするくらいオンとオフのメリハリがあるんだとか(笑)。
日本の治安の良さ、安全面、コンビニの24時間営業、自転車のシェアサービス
9平米の極小アパート、ハイテクノロジー、ブラジルでは考えられないことなど
ブラジルの方が日本に興味を持ったことへの取材なんかも手伝ってきたようです。
裏方の仕事だったミカさんですが…日本でボサノバを歌ってるという事で即興で歌わされたり
日本語を教えるコーナーなども急遽やることになるなど、番組が面白くなるならとアドリブが凄かったそうです。
それに対応できるミカさんが凄いって話です(笑)
そんな甲斐もあって!?なんと!!
さまざまな国から届けられる東京2020オリンピック・パラリンピックの応援パフォーマンス
「おうちde世界に!インターナショナルデー パフォーマンス」にブラジル大使館代表として
日比谷公園の野音で演奏をしてきたとの事です。
是非ご覧ください。→https://youtu.be/8AF1pQXhQtQ
- Mika da Silva information -
9月5日(日)
Bossa Nova Live vol.5
17:00~2set
会場:NAS’H 静岡県静岡市葵区呉服町2-6-1
CHERRY BEANS CAFE 2F
料金:2000yen
おしまいに…
9月9日のゆうラジRadio魂ジルもく!のメッセージテーマは『秋といえば…』です。
ズバリ教えて下さい!!皆さんからのメッセージ・リクエストお待ちしてます♪⇒こちら

76.9 FM.Hi!のTwitter
最近の記事
Cha!Cha!サタデー 3月22日 (3/22)
火ゆうID数秘鑑定 吉住 (3/21)
2025年2月14日 CNBLUE de バレンタイン (3/19)
火ゆうID数秘鑑定「伊藤詩織」監督 (3/17)
Cha!Cha!サタデー 3月15日 (3/15)
Cha!Cha!サタデー 3月8日 (3/8)
第97回アカデミー賞予想結果 BY大村水都生 (3/6)
過去記事
最近のコメント