CN:BLUE 

2021年12月17日 編集ディレクターのマニアックに楽しむCN特集 KINGDOM編

2021年12月31日
マニアックシリーズ!!
編集ディレクターだから気づく
CNBLUEの音楽

今回は、一年を締めくくる
FNCの歌の祭典 KINGDOM での
セットリスト・ナンバーでこだわります


オープニングは 2014年のKINGDOM から
♪ Go your way

ベース・ギター・ドラムがバランスをとりながらも
「自分は、ここにいるよ!!」と主張している
クリアな音作りが
シングルCD の中でも際立っていた
Go your way
そのクリアさがライブにも出ています
そして・・
ドラムに絡むようにキュィ~~ンと遊ぶラスト
最後の最後まで音を聞き逃さないで下さいね




♪ Have a good Night
♪ Robot

元々バンドマンだった方がCD制作に携わった
2014年KINGDOMでセットリストに入った
Have a good Night と
2013年KINGDOMで披露された
Robot

2曲とも
ロックバンドCNBLUE としての魅力を
十二分に引き出してくれています
では
こだわりポイントは?
ライブでは、あるんですが
「CD に寄せた音作りをしているね」と
編集ディレクター
映像を見ながらCDと聴き比べてみるのも
面白いかもしれませんね




♪ feeling

この曲をアレンジした
玉井健二(たまい・けんじ)さんは
ヴォーカルを担当していたバンドマンでした
時に柔らかく 時に鋭く 心に入ってくる
ヨンファさんの feeling
バンドの中でのヴォーカリスト・ヨンファさんも
ヒントをたくさんもらっていた事でしょうね
お届けする feeling は
2013年のKINGDOM から




♪ Lady

シングルCDとしてはWHITE につぐ
音の硬さを持つ Lady

イヤフォンで聴くとちょーっと耳に優しくない分
ライブでの興奮度は、ピカイチ!!
KINGDOM では、1回目から4年続けて
しかも I′m sorry から Lady へという流れの
セットリストは
会場を一気にトップギアにもっていくパワーが
あるからでしょうね
2016年のKINGDOM は
楽曲も走って!!いますが
ヨンファさんもめいっぱい会場を走っています!!
どうぞ気持ちを走らせて!お楽しみください




♪ ring

編集ディレクター選曲による
マニアックに楽しむ KINGDOM
いかがでしたか?
ラストナンバーは
CNBLUE からの ♪ クリスマスソング
ちょっと早いですが
ヨンファさんの「ひとこと」に胸キュンしてくださいネ






CN:BLUE 

2021年12月3日 LIVEライブLiveな30分 KINGDOM編

2021年12月31日





秋のツアーが終わって12月、残るは

   KINGDON

CNBLUE と過ごす1年の締めくくり、それが

   KINGDOM

2013年の春からスタート

2014年の冬からは、毎年12月
ツアーのエキシビション!?の様な立ち位置で
FNC ファミリーが勢ぞろいする
音楽の祭典として
メンバーも楽しみながら参加していた
そんなコンサート

それは BOICE にとっても同じ

2日間に渡りそれぞれに4時間を超える
賑やかで華やかなステージを堪能し
KINGDOM が終わると
「どうぞ良いお年を。。また来年!!ね」
そんな挨拶を交わし帰っていきました

コンサートどころか普通の生活すらままならない
状況になって間もなく2年

今年もこのまま静かに年の瀬を迎えていきますが

楽しいステージを夢見ることは、自由だし
その感覚は、忘れたくないと思います

韓国国内では、ありましたが
11月25日には
ヨンファさんとオーケストラによるコンサート

♪ WONDERFUL SINGER

も無事に開催されましたものね

そこで今夜は
KINGDAM のライブ音源を使って

ハードでロックな CNBLUE
ハードなんだけどコミカルなバンド 
もちもち!!
聴き入るソロバラード

この3つのカテゴリーでCN サウンドを
楽しんでいきましょう



スタートは、やっぱり
ハードでロックな CNBLUE
ライブでも毎回熱いナンバーの1つですが
この時は、特に
ドラムソロ・ギターソロ・ベースソロ
が入りましたので
まさに 推ししか勝たん!!状態でした

♪ Coffee shop


KINGDOM が唯一幕張と大阪で
1日づつ開かれた2014年
スペシャルな2つのバンドが誕生しました

FTISLAND のホンギさんをメインボーカルとする
「さすらいバンド」
ベースにジョンシンさん
ギターにジョンヒョンさん
が参加しました

一方
CNBLUE のヨンファさんがメインボーカル
となったのが「もちもちバンド」
ドラムのミニョクさんは、こちら

メンバー紹介しますと・・・
ギター フニもち・スンもち( FTISLAND )
ベース グァンもち( N.Flying )
ドラム ヒョクもち( CNBLUE )
女性ボーカル ジもち・ユもち( AOA )

リーダー・ヨンもちさん曰く 
「このバンドは
全世界で1番ハードロックなバンド!!」

半端ないメンバーによる
半端ないコラボ曲
さぁ何曲で出来上がっているか
お分かりになりますか?!

♪ もちもちバンドコラボ

 Mix されていたのは
CNBLUE
 Can′t stop Radio ウェットリヤ LOVE GIRL
FTISLAND
 チョッケッソ サランサランサラン バレ
AOA ミニスカート 以上8曲でした



ソロステージも KINGDOM の魅力の1つ

何を歌うのか!!
誰がフォローにはいるのか!!
スクリーンに映し出される顔写真と
聞こえてくるイントロに
どれだけドキドキしたことでしょう

今夜は、方や王子様のようないでたちで
方やラフなシャツにジーンズと
らしいと言えばらしいスタイルで

でも最初の1音 ♪~ で会場の目を釘付けにした
こちらの2曲を

♪ I LOVE YOU

♪ 君を好きになってよかった



CNBLUE は、今年デビュー10周年

もし今年 KINGDOM が開催されていたら
このナンバーは
きっとセットリストに入ったことでしょう
では、どんなスタイルで演奏を?

 初心に戻って骨太にせめてきたのか

それとも
 
 2021年バージョンとして
 新たなアレンジで聴かせてくれたのか

皆さんだったらどちらをお望みですか?

今夜選んだのは、シンセサイザーを入れて
インストゥルメンタルの部分を厚めにした
ライブ仕様感たっぷりの
2015年バージョンです

♪ In My Head






ゆうラジ!月火水木金 

ゆうラジ木曜日は…

2021年12月30日
ゆうラジ木曜日は…シンガーソングライターのジルがお送りする
「ゆうラジRadio魂ジルもく!」2021年最後の放送でした。

メッセージテーマは『2021あなたにとっての一番な出来事』でお送りしました!!
尊敬の方と一緒にお仕事できた、遠近両用コンタクトに変えた、苦しかったけど息子の成長、
甥っ子誕生、油汚れはセスキ炭酸ソーダが一番…などなどバタバタしちゃって全部紹介できなかったけど
たくさんのメッセージいつも本当にありがとうね♪

週替わりで素敵なスペシャリストの方にお話しいただく おじるの部屋では
人宿町にお店を構えるまっちゃん家がお送りする『晩酌どうでしょう』
そして『草野冴月のWalking on the HORIZONと盛りだくさんでお送りしました。


晩酌どうでしょうでは晩酌に合う一品「サーモンとアボガドのタルタル」を紹介いただきました。

まっちゃん家の人気メニューで簡単に作れて、みんなが喜ぶやつです(笑)

まずはタルタル作りから…
玉ねぎ1/6をみじん切り塩を混ぜて水にさらすとぬめりが取れて辛さが飛ぶようです。
そこにスイートピクルス1本をみじん切り、そこにマヨネーズを50gほどそしてそれらを混ぜる
卵を入れたい方はお好みで♪

そしてサーモン、アボガド1/3は1㎝くらいのダイスカットにしサーモンは5g程度のしょうゆに軽く漬け
アボガドは塩、黒コショウ少々、フレンチドレッシング少量で味を調え
それらを全部混ぜて完了!クラッカーやフランスパンなどの焼いた上にのせて食べるのもかなりおすすめとの事。
これなら料理が苦手な方も簡単に出来そうですね(笑

そんなまっちゃん家ですが年内いっぱい営業、お正月三が日がお休みとの事です。
気になった方はぜひ足を運んでみて下さい♪

Walking on the HORIZONでは…

若い演劇人に「芝居を続けられる力」を身につけてもらい、静岡の演劇の灯火を未来につなげてもらいたい
そんな想いで「静岡の学生」を対象に、3〜4ヶ月かけて稽古・制作指導・公演を行う演劇教室的ワークショップ
U-goを紹介いただきました。


烏合 うごう 烏の群れのように規律も統一もなく集まり
融合 ゆうごう とけあって一つのものになり、You go やってやろうぜ という意味があるとの事。
そのメンバーとともにスタジオにお越しいただきました。

ただ演じるだけでなく、公演にかかる経費を計算し、そこからステージ数やチケットの値段設定
一からつくり出す制作作業からのスタート。そして芝居の役作りに対してうかがいました。

演じる役が同年代であればあるほど、自分の要素の兼ね合いがあって
逆に演技臭くなってしまうので演じるのが難しい
んだって…。

配役にリアルな感情を抱いてもらうために
役作りシートを作って名前や誕生日、好み、家族構成など…
本編には出てこないのですがこういったことをすることで演技の深さが増すそうです。
そういったことをスタニスラフスキー・システムというらしいです。

高校生お二人でしたが…
観てくれる方が飽きずに楽しんでくれるような内容をみんなで作りたいという熱い思いを残し
そしてしっかりと広報をしていってくれました(笑

2022年1月22日(土)〜23日(日)
上演作品「墓場、女子高生」
@MIRAIEリアンコミュニティホール七間町

22日(土)14:00〜/18:00〜/23日(日)12:00〜/16:00〜
Ticket 一般2,500円/高校生以下2,000円
気になった方はぜひチェックしてください♪

おしまいに…
次回1月6日のゆうラジRadio魂ジルもく!のメッセージテーマは『2022やりたいこと』です。
気持ちを切り替えて始めたいこと、新年の抱負、かなわないかもだけど…教えてください(笑)
おもしろエピソードなどなど皆さんからのメッセージ・リクエストお待ちしてます♪⇒こちら


しずおかライフマガジン Cha! Cha! サタデー 

Cha!Cha!サタデー 12月25日

2021年12月25日
本日は年内最後のCha!Cha!サタデーでした!
本日はクリスマスということで、
メンバー全員でプレゼント交換会を最後に!
これは、前回の深津美穂さんが教えて下さった
VAK理論
(視覚・聴覚・身体)の3タイプに分かれるメンバーに素敵なプレゼントが出来るかっていう話です☆

相川さん・YOSHIKIくん・ディレクターは
聴覚タイプ

サカズキさんは
身体感覚タイプ

それぞれがそれぞれを想いプレゼントを選びましたよ~!



ただ、500円~1000円という条件付き☆


みんながお互いのことを想い選んできたのがよく分かりましたね~☆
このプレゼントの量!!( *´艸`)スゴイ
ワクワク☆ドキドキ☆する時間になりました。

子供の頃サンタクロースが来るのを楽しみにしたような。。。
忘れていた気持ちをとりもどす感覚が身体を駆け巡りました!
楽しむことを目的にやってみたこの企画!
皆様も金額設定を低くしてやってみてはいかがですか??

Cha!Cha!サタデー,来年は1月8日からです!
みなさま本年は本当にありがとうございました!
来年もよろしくお願いします!

それでは、よいお年をお迎え下さい。

Cha!Cha!サタデー  一同


番組に関するお知らせ 

FM-Hi!年末特別番組のお知らせ

2021年12月24日
<FM-Hi!特別番組>


○12/25(土) 
・16:00~17:30昭和の名曲・ミュージックトリップ年末スペシャル
パーソナリティ:岸好子・山田門努

・17:30~19:00サウンドスペースライフタイム・年末スペシャル
DJ:林三景


○12/31(金) 
・15:00~16:30(再放送)昭和の名曲・ミュージックトリップ年末スペシャル
・19:30~21:00(再放送)サウンドスペースライフタイム・年末スペシャル

FM-Hi!は12/31(金)まで通常通り、ワイド番組の放送を行います。


ゆうラジ!月火水木金 

ゆうラジ木曜日は…

2021年12月23日
ゆうラジ木曜日は…ジルがお送りする「ゆうラジRadio魂ジルもく!」

メッセージテーマは『2021やり残したこと』でお送りしました!!
忘年会、イベント、運動、キャンプ、DVD鑑賞、プラモ…などなど
たくさんのメッセージいつも本当にありがとうね♪

週替わりで素敵なスペシャリストの方にお話しいただく おじるの部屋
第4木曜日はコミュニティファシリテータの土肥潤也さんがお送りする『まる参画しかく』


今回は2021年の活動など振り返りお話いただきました。
まずは先日焼津商店街で行われたみんなのアソビバについてのお話から…。

日本まちづくり大賞を受賞したそうで
いろんな企業、npo、団体をおさえ完全民間の図書館、さんかく図書館の試みが評価されたとの事。
それに輪をかけるように、天声人語でコラム!?も記載され
10坪程度の土地、商店街のさんかく図書館に全国から視察が訪れたり、問い合わせの嵐だったようです。

そして、韓国の全国放送チャンネルAというTV局の取材もあったり、
日本にとどまらず国外まで輪が広がってしまいそうです。

まさに超飛躍の年だったそうです。
高校生ワークショップや若者チャレンジファンドなどの試みもあったり、
政府が進めているこども家庭庁にも携わり会議などにも参加しているので
来年もとてつもなく大きな流れになっていきそうです。
どんな参画事業が飛び出してくるのか楽しみです♪

おしまいに…
次回12月30日のゆうラジRadio魂ジルもく!のメッセージテーマは『2021一番の出来事』です。
一番うれしかったこと、悲しかったこと、しんどかったこと、腹が立ったことなんでもok(笑)
おもしろエピソードなどなど皆さんからのメッセージ・リクエストお待ちしてます♪⇒こちら



しずおかライフマガジン Cha! Cha! サタデー 

Cha!Cha!サタデー 12月18日

2021年12月18日
本日のCha!Cha!サタデーは、滑舌の調子が悪い
YOSHIKIくんの声だし練習?笑
からスタートしました!

1・訴訟勝訴(ソショウショウソ)
2・アンドロメダ座だぞ(アンドロメダザダゾ)


などなど。(皆さんも言ってみて下さいね☆)

『よしっ!セーフ!!』とYOSHIKIくんが言っていましたが、皆様お察しの通りアウトです。

さて後半、
凄い話が飛び出しました!
Ochakoの一服亭ゲストは
心理カウンセラー・こころサロン
オーナーの深津美穂さん


に、お越しいただきました。
いやぁぁぁあああああ
め ち ゃ く ち ゃ 面 白 い 
話でした。
VAK理論というお話です。ご存じですか?

V→視覚
A→聴覚
K→身体感覚

事前に16個の質問に答えて出た答えが

相川さん V=3 A=9 K=4
深津さん V=8 A=0 K=8
サカズキさん V=5 A=4 K=7
DJ show5 V=5 A=7 K=4

相川さん 聴覚タイプ
深津さん 視覚・身体感覚タイプ
サカズキさん バランス型身体感覚タイプ
DJ show5 バランス型聴覚タイプ


と、いう事でその人がどこからどのように情報を取り入れ考えているのかなどが分かるそうです。

例を挙げると
深津さんは聴覚が0なので、
電話での営業を受けても1ミリも響かない
そうです。

なるほどなぁ~。めちゃくちゃ面白かったです!!

来週はこれを基に、プレゼント交換会をやりますので面白くなりそうです☆
ではまた来週!!


ゆうラジ!月火水木金 

ゆうラジ木曜日は…

2021年12月16日
ゆうラジ木曜日は…シンガーソングライターのZ・i・l・Lのジルがお送りする
「ゆうラジRadio魂ジルもく!」


メッセージテーマは『2021あなたの漢字一文字』でお送りしました!!
結、守、耐、再、怖、育…など、リクエスト・メッセージいつも本当にありがとうね♪

今日はスノド柚木さんがお送りする『SHIZUOKA ART INDEED!』
明石さんの『しずおかハッピー☆スポット拡大版』
でお送りしました。

SHIZUOKA ART INDEED!では
OUR FESTIVALについて伺いました。
静岡市文化・クリエイティブ産業センター(CCC)が、これまで「七間町ハプニング」と題して、
やってきたイベントをもっとたくさんの人に参加してもらう、みんなで作り上げるために、
少しエリアを広げて新しい仕組みでOUR FESとして来年3月に開催することになったそうです。

OUR FESTIVAL SHIZUOKA 2022 (アワーフェスティバル シズオカ2022)
演劇、ダンス、サーカスなどジャンル横断のパフォーミングアーツのお祭り
■日 時:2022年3月12日(土)、13(日)
■場 所:コミュニティホール七間町、常盤公園、呉服町歩行者天国
     静岡市文化・クリエイティブ産業振興センター、やどりぎ座、
     アルティエ・アートガーデン(元静活ボウル)
■主 催:静岡市文化・クリエイティブ産業振興センター

そんな中でアワフェス解放区で出演者を公募しているとの事。
応募資格は
・県内外で活動している劇団、大道芸人、ダンサー、パフォーマーなど。
・年齢、人数、プロ・ アマを問いません。※高校生以下は親の承諾が必要です。
・参加費などは不要。

募集内容・応募方法などの詳しい情報は→こちら
※応募締め切りは 1 月16日(日)23:59 までとの事。

そして…
しずおかハッピー☆スポットでは

まずは青葉通りのイルミネーションの話題、
今年度のテーマはフラワーイルミネーションでフラワーベアやフラワーチャペル
常磐公園前エリアのハート型のモニュメント「ハートフォトスポット」
その案お通り写真撮影にオススメらしいです。

清水ドリームプラザでは遊べるイルミネーションが充実していて、
東海最大級の「イルミネーション迷路」や踏むと色が変化する「ステップ」
国の有形文化財である清水港テルファーのライトアップは足元で「くるくる回る魚」など
イルミネーションで小さいお子さん連れでも楽しめるそうです。さらにはスケートリンクも!
雪の結晶ドームは外からも中からも幻想的で美しいのだとか。
冬の清水港、花火クルーズというものもあるようで船に乗らなくてもドリプラから花火も見れちゃうそうです。

後半では、展示会をいくつか紹介いただきました。

「干支と正月 支度展」
住宅街の一軒家を改装したアットホームなギャラリーで
来年の干支「寅」や十二支・七福神の張り子やステキな正月飾り
かわいい・縁起がいい・一風変わった図柄のポチ袋、お年賀用品などを揃えられるそうです。
入口にはオーナーお気に入りの食品コーナーもあり…
2階はカフェになっていてコーヒーやスイーツをゆったり楽しめるそうです。

干支と正月 支度展
2021年12月11日(土)〜12月19日(日)
10:00〜17:00(最終日は16:00まで)
料金 入場無料 会場 ギャラリー水嶋

「okiniiri展」

あなたのお気に入り・贈り物にしたいお気に入りが見つかるかも!?

6名くらいの作家さんの作品が集まっていて
猫鈴工房さんの羊毛アート須藤萌子さんの模写カレンダーHaru Haruさんのアクセサリー
HOOPさんのニットアンクルウォーマージャンククリエイツさんの手が込んだ革作品
ナガタ ロッソさんのイラスト集など…さらにはgouterさんのかつお節クッキーやシュトーレン
一人二人で食べるには丁度いいサイズのシュトーレンはドライフルーツやナッツがぎっしり詰まっていて美味らしいです。
洋服・帽子・バッグや、食器類、ガラス製品、マトリョーシカ風のボックスカレンダー…いろいろあるみたいです。
okiniiri展は12月31日まで開催しているそうです。

okiniiri展 vol.6
12月5日(土)〜31日(木) 12:00〜18:00

※不定休のため営業日・営業時間はオフィシャルブログ・Facebookページで
会場 la potto. teto atelier〈shop〉
気になった方はチェックしてみて下さい♪

おしまいに…
次回1223日のゆうラジRadio魂ジルもく!のメッセージテーマは『2021年やり残したこと』です。
ズバリ教えて下さい!皆さんからのメッセージ・リクエストお待ちしてます♪⇒こちら


ゆうラジ!月火水木金 

火ゆう ID数秘鑑定 大谷翔平

2021年12月14日




火曜ゆうラジ、水都生ュレーションRadio
毎週16:30から18:30まで生放送中~

本日、月イチご登場の
Rodamさんこと岩崎慎一さん
今年最後の有名人ID数秘鑑定を、
満場一致のMVPとなった
オーーーターーニサーーーン
大谷翔平選手をお願いしました。

実は、2016年の10月にも
見て頂きました、その時の鑑定で
「再来年は転換期」とのこと、そして
まさに2年後、2018年に
メジャーリーグへ・・・!

今年、明るい話題を
(カリフォルニアディズニーランドのある)
アナハイムから届けてくれた
大谷選手、今見る鑑定は一体どんな
結果なのでしょうか・・・。

下記に、岩崎さんからの鑑定結果と
名前につかわれている文字の意味から
導き出される内面・性格・を、
もしも他の名前だったら・・の
シリーズを含めて、ご紹介して
頂きました・・・!! 



~~~以下、岩崎さんからの鑑定~~~

大谷翔平さん
1994年7月5日 生まれ。

ID数秘学のコンビネーションは8/13です。
ソウルに8がある方の特徴としてまず現実主義だと
いうことが挙げられます。思いだけでは駄目。
常に物事は結果・対価があってしかるべき。
性質は合理的かつ白黒はっきりしています。
お金って大事だよね。お金大好き。
仕事をすること、結果を追い求めることが
当たり前にできる本質があります。

パーソナルの13は感情を飲み込む、といつも
言っているのですが、
理性的であまり表立って感情をだすようなことが
あまりありません。社交的な方もいらっしゃいますが、
わりとビジネス(笑)だったりします。

芸能人では安室奈美恵さんや元モーニング娘の
加護亜依さんがいます。彼女たちもそうですが、
家族の問題に人生を引っ張られることが多いです。
自身の結婚や離婚などでも大きく人生は変動しますし、
若いうちから自立することで運勢を好転できます。

何事にも懸命に打ち込むだけではなく、
コミュニケーション能力を高めて物質・精神ともに
バランスの取れた人格者になっていくことが
人生の課題と言えるでしょう。

大谷選手も野球を通して、ひとりの人間として
大きな影響力をもつようになり、
言葉の重みや伝えることも学んできたのだと思います。

以前の鑑定の際の運勢(2016年)は
繁栄・飛躍の年回りに相当しました。
2021年の運勢は新たなスタートを切る再生・復活の時。
リスタートの年回りとも言え、2018年に運命の転換期を経て
この3年間で得たものを糧に新たな世界に踏み出すのに
適した年にあたり、この数年であたためてきたことに加え、
過去にうまくいかなかったことにも挑戦することで
納得のいく結果が得られるときにも相当する1年でした。

2022年は自身の感情と向き合うことがテーマとなるので、
培ったコミュニケーション能力を活かして
スピーチや書籍などの出版などもするとよいでしょう。
来年からの3年でさらに個人としての才能を
発揮できる土台を築いていけると思います。



ことだまのおはなしは前回に引き続き
「ことだまあれこれ」として
大谷翔平さんの「しょうへい」をベースに
お話をしたいと思います。

し・・果断
よ・・悲観
う・・理屈・煩悶
へ・・不活発
い・・完璧

5文字で真ん中があります。
この真ん中を支柱といって、その方の根底を司る
エネルギーになります。

人は感情と理屈の間でなんでなんだ!どうしてなんだ!と
悩み苦しむときがあります。以前もお伝えしましたが、
鬼滅の刃の竈門炭治郎がとてもわかりやすいと思います。

しょうへいさんをみると不活発と悲観があり、
ことだまを人格化すると数秘にも現れていますが・・・
理屈にも悩み苦しみ、ときにクールに(無関心に)
感情を抑えてバランスを取ろうとするところが伺えます。

自衛本能ともいえるでしょうが、これは
処理能力という意味では極めて機能的だと感じます。
バグはたまにあるけれどもきちんと自己内で処理する
コンピューター・・そんな印象でしょうか。
そしてここ数年の生き方によって、人間味を増して
精度もあがった・・AI的な・・そんな感じでしょうか。

ドリフではないですが前回のように

もしも・・・・

しょうじ

しょうた

しょういち


だったら・・・という感じで比較してみました。


し・・果断
よ・・悲観
う・・理屈
じ・・意地張

この場合4文字で真ん中がありません。
他人から見るとちぐはぐで感情の落とし所が
ないように見えるタイプで、
不安定だと受け取られやすいでしょう。


し・・果断
よ・・悲観
う・・理屈
た・・猛進

猛進がスパイスのように効きますから、
いつなんどきでも掲げた目標(ポリシー)に
反せず貫こうとする情熱的な人物と言えます。

※悲観は情緒の深さや趣・古文でいうところの
「もののあはれ」を感じることができるエネルギー
と言えます。決してネガティブな印象だけに留まりません。


し・・果断
よ・・悲観
う・・理屈・煩悶
い・・完璧
ち・・霊性

「い」の完璧と人や場の気に敏感だという「ち」の
ことだまの霊性が、働き者で状況を察知しきちんと
役割を果たす生真面目な人のイメージです。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~



いかがだったでしょうか!
色々な名前のパターンで
見て頂きました、もし身近な人で
同じ名前の人がいたら、
性格に共通点はあったでしょうか??


岩崎さんのイベント、下記です!

Embrace Final

開催日時12/17(金)11時~23時

開催場所 BAR NINJYO
静岡市葵区七間町16-7 OMACHIビル2B

BAR NINJYO
http://sozosya.co.jp/rentalbar

コロナ前に夜開催のイベントとして行っていた
イベントEmbraceを今回、七間町の
BAR NINJYOで開催!!

岩崎さんは昼はRodam Cafe、カレーパンランチ・
夜はRodam Cafe  カレーディナーを提供してくれます。
(たぶん夜は18時、とかから・・?)

合間にはセッションやアートセラピーを受けることも可能!

夜のBAR TIMEでは、ご一緒に開催されてきた
手相リーディングのYUMMYさんがふるまう
お酒と韓国料理(ナムル)もあるとのこと・・!

人宿町をぶらぶらしながら土曜の日中~夜
お楽しみください・・!






しずおかライフマガジン Cha! Cha! サタデー 

Cha!Cha!サタデー 12月11日

2021年12月11日
本日のCha!Cha!サタデーは、サカズキさんがお休みでした。
前半は先週お休みをしていたYOSHIKIくんと相川さんでお送りしましたよ☆
やはりこの2人の凸凹トークは、
無理やりにでも人を笑わせる
ような、ハッピー感がありますね!!

さて、Ochakoの一服亭にはスポーツファクトリー代表の小林太地さんでした!
め ち ゃ く ち ゃ 面 白 い  話 でしたね~!!

北陸スポーツトリップ
と、題された、小林さんの北陸の旅の話をして下さいました!
富山・石川・福井
さぁみなさんはこの3県と聞いて、スポーツで何が思い浮かびますか?
TJARのお話
松井秀喜さんのお話
本田圭佑選手のお話
桐生選手が日本人初の9秒台を出したスタジアムのお話
盛りだくさんでしたよ☆
小林さんは今後2回に分けていただきたいくらい笑

小林さんのお話はまた来年☆1月を楽しみに☆


[次のページ]