cha!cha!サタデー ~1月14日
2017年01月14日
<cha!cha!レポート>
この時間は、明日15日(日)午前9時から11時30分まで麻機遊水地で開催される静岡の冬の風物詩の一つ
「柴揚げ漁」について、麻機遊水地保存会の濁澤さんにお話しいただきました。
沼のばあさんの伝説や、名産のレンコンなど、静岡市民にはなじみ深い「麻畑沼」
現在は麻機遊水地として親しまれていますが、昔からこの沼で行われていた漁法を文化として残そうと
40年近く前から毎年行われているイベントです。9月頃から有志の皆さんで準備が行われ、明日開催されます。
麻機遊水地に生息する生き物を何百匹とみられるほか、おでんや豚汁の無料配布も行われます。
もちろん、予約入りません!無料でご参加いただけます。
風花が舞うほどの極寒の静岡市!!!ぜひ、暖かくしてお越しください。
<サークル・オブ・サークル>
本日は、エコウッド景観協同組合の倉田亜紀さんに
お越しいただきました。
熱海市の糸川遊歩道では早咲きの「あたみ桜」が平年より
2週間ほど開花が早く進み、見ごろを迎えているそうです。
一足先に春を感じに熱海に訪れる方は、
ぜひ、駅前の「家康の湯」をご利用ください。
この足湯のベンチ、実は、倉田さんのところで納めた、
熱に強いユーカリ製なんですよ!おしりもぽかぽか!
また、倉田さんが主宰する「ユーカリを愛する会」の皆さんにも
好評!50年ものキャリアをもつハンターである
倉田さんのお父様が仕留めたシカ肉の美味しい食べ方も
教えて頂きました。今日のディナーはディアーだね♪
この時間は、明日15日(日)午前9時から11時30分まで麻機遊水地で開催される静岡の冬の風物詩の一つ
「柴揚げ漁」について、麻機遊水地保存会の濁澤さんにお話しいただきました。
沼のばあさんの伝説や、名産のレンコンなど、静岡市民にはなじみ深い「麻畑沼」
現在は麻機遊水地として親しまれていますが、昔からこの沼で行われていた漁法を文化として残そうと
40年近く前から毎年行われているイベントです。9月頃から有志の皆さんで準備が行われ、明日開催されます。
麻機遊水地に生息する生き物を何百匹とみられるほか、おでんや豚汁の無料配布も行われます。
もちろん、予約入りません!無料でご参加いただけます。
風花が舞うほどの極寒の静岡市!!!ぜひ、暖かくしてお越しください。
<サークル・オブ・サークル>

お越しいただきました。
熱海市の糸川遊歩道では早咲きの「あたみ桜」が平年より
2週間ほど開花が早く進み、見ごろを迎えているそうです。
一足先に春を感じに熱海に訪れる方は、
ぜひ、駅前の「家康の湯」をご利用ください。
この足湯のベンチ、実は、倉田さんのところで納めた、
熱に強いユーカリ製なんですよ!おしりもぽかぽか!
また、倉田さんが主宰する「ユーカリを愛する会」の皆さんにも
好評!50年ものキャリアをもつハンターである
倉田さんのお父様が仕留めたシカ肉の美味しい食べ方も
教えて頂きました。今日のディナーはディアーだね♪
タグ :麻機遊水地エコウッド景観協同組合
Cha!Cha!サタデー 3月22日
Cha!Cha!サタデー 3月15日
Cha!Cha!サタデー 3月8日
Cha!Cha!サタデー 2月22日
Cha!Cha!サタデー 2月15日
Cha!Cha!サタデー 2月8日
Cha!Cha!サタデー 3月15日
Cha!Cha!サタデー 3月8日
Cha!Cha!サタデー 2月22日
Cha!Cha!サタデー 2月15日
Cha!Cha!サタデー 2月8日
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。