ゆうラジ木曜日は…
2021年11月18日
ゆうラジ木曜日は…シンガーソングライターのZ・i・l・Lのジルがお送りする
「ゆうラジRadio魂ジルもく!」
メッセージテーマは『年末年始に向けて早くも取り組んでいること』でお送りしました!!
年賀状、健康管理、大掃除、忘年会にそなえる…などリクエスト・メッセージいつも本当にありがとうね♪
しずおかハッピー☆スポットでは
まず由比の浜のかきあげやさんをPICK UPいただきました。


明日11月19日から営業再開ということで…コロナなどがかさなり二年ぶりだそうです。
お待たせしましたの気持ちも込めて明日からの三日間は再開記念で200円OFFの特別価格になっているそうです!!
金土日祝のみの営業、10時からの営業ですが県外のファンも多いので売り切れてしまう可能性もあるとのこと
駿河湾で捕れる桜エビは発光体が多く含まれているらしく、それが旨味らしく台湾産とは比べ物にならないようです。
かきあげやさんの近くに直売所などもあるとの事で万が一かきあげが売り切れていたらそちらへ行くのもおススメだそうです(笑)
そしてエール静岡!第2弾 静岡市×PayPay
11月19日(金)0:00〜12月18日(土)23:59までの期間で対象店でのPayPay決済で最大20%ポイント還元するとのこと。
上限が一回に1,000円相当で5,000円が上限だそうです。これを機にPayPayでお得しちゃいましょう♪
ほろ酔いビアチャンネルでは
今回は黒ビールと白ビールについて伺いました。
黒ビールの発祥は三種類あって
イギリスはポーター、アイルランドはスタウト、ドイツはシュバルツとそれぞれ味わいが違うそうです。
ポーター・スタウトは20度くらいで発酵させ、シュバルツは低温10度くらいで発酵させるみたいです。
スタウトは麦芽と生の大麦を焦がしたものをブレンドしているのでさらに香りが豊かみたいです。
黒いのには訳があって、10%くらい良く焙燥(ばいそう)されたものを混ぜて黒さが出てるのだとか。
昔は焙燥技術が高くなかったので色の濃いものが多かったのだとか。
ちなみに焙燥(ばいそう)とは簡単に言うと温風で乾かすことだそうです。
黒ビールでもアルコール度と炭酸の強弱で舌ざわり、味の感じ方が違っていろんな楽しみ方が出来て
アフォガードのように、バニラアイスと一緒に行くと美味しいのだとか、黒ビールフロートなんかもなかなかいけるそうです。
白ビールは原料で小麦を使っているものらしく、特徴としては苦みが優しくフルーティー。
ドイツではバイツェンといわれていて、バナナと似た香りの成分が出るらしくバナナの香りがするんだそうです。
ベルギーではベルジャンホワイトといわれていて、よりフルーティーで
コリアンダー、オレンジピールなどを使っているのでスパイシーさもでて食事によく合うのだとか。
そして
11月26日浅間商店街に「MUGI」という新しいビールの酒屋さんができるんだとか。
瓶・缶の購入はもちろん、樽生の試飲なんかもできるそうです。
いろんなクラフトビールが味わえるそうです。
後々、静岡醸造のクラフトビールもそちらでいただけるようになるだかならないだとか♪
いやぁ~!ビール知識にびっくりしっぱなしでした(笑)次回もお楽しみに!!!
おしまいに…
次回11月25日のゆうラジRadio魂ジルもく!のメッセージテーマは『にっこり』です。
思わず笑顔になってしまう事、にやついてしまったこと、笑いが止まらない事など教えてください♪
皆さんからのメッセージ・リクエストお待ちしてます♪⇒こちら
「ゆうラジRadio魂ジルもく!」
メッセージテーマは『年末年始に向けて早くも取り組んでいること』でお送りしました!!
年賀状、健康管理、大掃除、忘年会にそなえる…などリクエスト・メッセージいつも本当にありがとうね♪
しずおかハッピー☆スポットでは
まず由比の浜のかきあげやさんをPICK UPいただきました。


明日11月19日から営業再開ということで…コロナなどがかさなり二年ぶりだそうです。
お待たせしましたの気持ちも込めて明日からの三日間は再開記念で200円OFFの特別価格になっているそうです!!
金土日祝のみの営業、10時からの営業ですが県外のファンも多いので売り切れてしまう可能性もあるとのこと
駿河湾で捕れる桜エビは発光体が多く含まれているらしく、それが旨味らしく台湾産とは比べ物にならないようです。
かきあげやさんの近くに直売所などもあるとの事で万が一かきあげが売り切れていたらそちらへ行くのもおススメだそうです(笑)
そしてエール静岡!第2弾 静岡市×PayPay
11月19日(金)0:00〜12月18日(土)23:59までの期間で対象店でのPayPay決済で最大20%ポイント還元するとのこと。
上限が一回に1,000円相当で5,000円が上限だそうです。これを機にPayPayでお得しちゃいましょう♪
ほろ酔いビアチャンネルでは

今回は黒ビールと白ビールについて伺いました。
黒ビールの発祥は三種類あって
イギリスはポーター、アイルランドはスタウト、ドイツはシュバルツとそれぞれ味わいが違うそうです。
ポーター・スタウトは20度くらいで発酵させ、シュバルツは低温10度くらいで発酵させるみたいです。
スタウトは麦芽と生の大麦を焦がしたものをブレンドしているのでさらに香りが豊かみたいです。
黒いのには訳があって、10%くらい良く焙燥(ばいそう)されたものを混ぜて黒さが出てるのだとか。
昔は焙燥技術が高くなかったので色の濃いものが多かったのだとか。
ちなみに焙燥(ばいそう)とは簡単に言うと温風で乾かすことだそうです。
黒ビールでもアルコール度と炭酸の強弱で舌ざわり、味の感じ方が違っていろんな楽しみ方が出来て
アフォガードのように、バニラアイスと一緒に行くと美味しいのだとか、黒ビールフロートなんかもなかなかいけるそうです。
白ビールは原料で小麦を使っているものらしく、特徴としては苦みが優しくフルーティー。
ドイツではバイツェンといわれていて、バナナと似た香りの成分が出るらしくバナナの香りがするんだそうです。
ベルギーではベルジャンホワイトといわれていて、よりフルーティーで
コリアンダー、オレンジピールなどを使っているのでスパイシーさもでて食事によく合うのだとか。
そして
11月26日浅間商店街に「MUGI」という新しいビールの酒屋さんができるんだとか。
瓶・缶の購入はもちろん、樽生の試飲なんかもできるそうです。
いろんなクラフトビールが味わえるそうです。
後々、静岡醸造のクラフトビールもそちらでいただけるようになるだかならないだとか♪
いやぁ~!ビール知識にびっくりしっぱなしでした(笑)次回もお楽しみに!!!
おしまいに…
次回11月25日のゆうラジRadio魂ジルもく!のメッセージテーマは『にっこり』です。
思わず笑顔になってしまう事、にやついてしまったこと、笑いが止まらない事など教えてください♪
皆さんからのメッセージ・リクエストお待ちしてます♪⇒こちら
火ゆうID数秘鑑定 吉住
火ゆうID数秘鑑定「伊藤詩織」監督
第97回アカデミー賞予想結果 BY大村水都生
第97回アカデミー賞予想 BY大村水都生
火ゆうID数秘鑑定 こっちのけんと&永野
火ゆうID数秘鑑定 福留光帆 & 松田元太
火ゆうID数秘鑑定「伊藤詩織」監督
第97回アカデミー賞予想結果 BY大村水都生
第97回アカデミー賞予想 BY大村水都生
火ゆうID数秘鑑定 こっちのけんと&永野
火ゆうID数秘鑑定 福留光帆 & 松田元太
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。